現地調査

こんにちは
外構事業部の玉置です。


本日は現地調査へ行ってきました。

現地調査とは、お客様が建築をご検討の土地へ直接行き敷地の広さや高低差、給水排水関係などを調べる事です。

現地調査をしっかりとすることで、建築をするにあたり問題点があれば事前に分かり、必要なご予算の計画も立てやすくなります。

よくあるのは土の処分や高低差がある為、土留めのブロックが必要になるというケースです。

このような内容は建物とは別で、土地により異なってきます。こんな時に、現地調査の結果を元に詳しくご説明させて頂くことができます。

そうする事で安心しておうち作りを進めて頂けます。



P1090642.jpg


P1090539.jpg



お家づくりに関しまして、気になる事や、わからない事等ありましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
[お問い合わせ]

お引渡し

こんにちは、外構事業部 村田です。

サンクスホームではお家が完成してお客様にお引渡しをさせて頂く時に
エクステリアも完成している事が多いです。

ブログ写真


お家と同様、お客様のイメージ通りに施工が出来て喜んで頂ける事が
私たちの喜びでもあります。
お家に比べるとイメージしにくいエクステリアですがお打合せを通して
お客様のお気持ちを引き出せる様いろいろご提案させて頂きますので
これからもどうぞよろしくお願いいたします。



上棟式

こんにちは
外構事業部の玉置です。


先日、四日市にて上棟式に参加させて頂きました。

上棟が終わると一気にお家としてイメージが出来上がりますね!!

大きさに圧倒されます。



P1080784.jpg


誠におめでとうございます。

また建築が進んでいくにつれて外構工事もさせて頂きますので引き続きよろしくお願いします。






お家づくりに関しまして、気になる事や、わからない事等ありましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
[お問い合わせ]

エクステリアとは?

みなさまこんにちわ。11月より外構事業部に部署移動になりました。金城です。宜しくお願いします。年末でみなさま年賀状の準備やお掃除など忙しいとは思いますが、しばしお付き合いくださいませ。

エクステリアとは?
元は外部、外面、外観と言う意味の英語で住宅で言う『インテリア』に対応する言葉として使われているようです。

IMG_0750.jpg

昔から、外的進入防止目的で家の周りを囲うことがなされてきましたが、最近では西洋風エクステリアデザインも多くなり
囲わない庭も増え、道路との境を囲わず低い樹木を配するオープン開放的な外構も多い様です。

次回からは、エクステリア用語や現場等、ご紹介させて頂きたたくおもいます。

ライティング

こんにちは、外構事業部 村田です。

今回はお家のエクステリアライトについて考えてみたいと思います。
外構のプランニングを行う時に見落としがちなのが外部の照明です。

電気の配線などの関係で早い段階からお客様にご提案し検討頂くのですが、
なかなかイメージし難い様で悩まれます。

外部照明は表札を照らす表札灯、駐車場のライト、アプローチ灯などがあります。
また写真のように意匠のためお家をライトアップされたお客様もみえました。
 (写真はモデルハウスです)
IMG_6440.jpg

照明で悩まれたら建築地を夜に見に行く事をお勧めしています。
住宅地・田園地区・商業地等で周辺の明るさも違います。
外灯が近くにあればそれだけで意外と明るいものですし。
近隣のお家がどんな感じでライティングしているのかも参考にあると思います。

プロフィール

sunkushome1

Author:sunkushome1
FC2ブログへようこそ!

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

検索フォーム