元お客が教える家づくりの『失敗談』と『成功談』vol.2

みなさん こんにちわ。
「建てた家があまりにも良かったから就職までしてしまった」
四日市店【松島】です。

さて、今回は第二弾として
『吹き抜けにあこがれて』
をお送りさせていただきます。

まずは下の写真をみてください。
リビング1
この開放感!
やっぱり吹き抜けってプライスレスですよね!
もうお気づきだと思いますが
私の自宅リビングです。
広さ約10帖分、最大高約9メートルあります。

よく、私の家に吹き抜けがあることをご存知のお客様から
「吹き抜けってホントのところどうですか?」
「光熱代かかりますか?」
「冬が寒いと聞いたのですが・・」
と質問をいただきます。

サンクスホームは‘高気密’‘高断熱’住宅ですので
圧倒的な心地よさではありますが
いいこと書くばかりでは
「やっぱりいいことしか言わない」と言われそうですので
勇気を振り絞って暴露しちゃいます!!
※今回は吹き抜けに関しての記事ですので
 高気密、高断熱についてはまたの機会に・・・

確かにサンクスホームの家は高気密、高断熱住宅ですので
外気温の影響が受けにくいのは確かです。
※日頃お客様に我が家の電気代の明細を見ていただいていますが
 皆さん「安っ!!」って言っていただいています。
しかし、いくら性能が良くても
室内上下での寒暖差が出てしまうのは避けられません。
夏場は冷気が下に溜まりますので問題ありませんが
冬場は少し寒く感じられる方もあるかとあると思います。

そこでオススメするのは
①床暖房;暖気はどうしても上にあがりますので
       常時足元が暖かい床暖房はいいです。
②シーリングファン(天井にぶら下がっている扇風機のようなファン);
       室内の空気を常時かき混ぜて寒暖差をなくすことで
       効率的に暖められます。
です。

ぜひ、参考にしてください。
スポンサーサイト



プロフィール

sunkushome1

Author:sunkushome1
FC2ブログへようこそ!

カレンダー

05 | 2016/06 | 07
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

検索フォーム