* アメリカンスタイル *

こんにちは。

津店 コーディネーターの小野です*

梅雨真最中ですが今日も暑いですね。。。

先日、OBのお客様宅を訪問させていただきました。

アメリカンスタイルに装飾された素敵なお家ですのでご紹介させて頂きたいと思います!




外観は紺色の金属サイディングに木目のアクセントを合せています!

7034.jpg



お手入れいらずな人工芝を敷いて年中緑豊かな庭に!

7032.jpg



お庭へのアプローチは旦那様のDIYによる看板や枕木でアメリカンスタイルに磨きがかかっています!

7031.jpg 



駐車場にある Parking の看板と目隠しフェンスも旦那様の手作りです*

7033.jpg 



玄関正面にあるのは階段下収納なのですがアーチの下り壁とウエスタンドアで魅せる収納に*

7035.jpg 



玄関のラックや飾り棚も、以前アパートで使用されていたダーク系の家具をペンキで塗られたそうで、
ヴィンテージの色合いがいい感じに出ています!
今あるものをこうやってリメイクして活用するのもステキですね*

7036.jpg 


7037.jpg 



リビングのアクセントにはブルーのクロスを採用し、西海岸風に*

7038.jpg 



アメリカンでステキなお家のご紹介でした*

ぜひご参考にしてみてください!

↓ ↓ 施工事例集はこちらからご覧いただけます ↓ ↓

http://www.sunkushome.jp/works/
スポンサーサイト



サッシの工夫

こんにちは、津店設計の天本です!

先日、現在着工中の物件にて電気打ち合わせがありました。
この段階では上棟も完了しサッシも入り、だんだんとお家の形がわかりやすくなっていく頃です!

このお家は南側にリビングと繋がる多きなウッドデッキが入ります。
サッシで囲うことで空間の一体感を演出します。↓
IMG_9421.jpg

写真では分かりにくいかと思いますが、繋がりを出すポイントがもう一つあります☆
それは、リビングサッシに“ノンレールサッシ”
取り入れています!

nonre-ru.jpg
↑このような納まりをします☆

サッシレールの段差を無くし、人にも優しく普段のお掃除やお手入れもラクになります。
雨や風にも強い下枠構造ですので水密性能もとれています!

人の暮らしに繋がるサッシ、ぜひお部屋に合わせていろんな組み合わせをしてみて下さい。


サンクスの過去の施工事例集もよければ参考にどうぞ!!
☆サンクス施工事例集☆

社会保障制度とは?

こんにちは!生活設計企画部の横山です!

今日は、前回お話しさせていただいた「社会保障制度」について少し話させていただきますね!
社会保障制度には、いろいろな保証が付いています!
一般企業にお勤めの方が、加入されていることの多い『全国健康保険協会』『厚生年金』
代表してこの二つの例をお伝えさせていただきます!

まずは『全国健康保険協会』についてです。(以後健康保険といいます。)
健康保険は、皆さんが病院で治療を受けた時に3割負担にしてもらえるだけではなく『保険』と名が付いているように
色々と保証が付いているのはご存知ですか?
まずは、医療費が高額になってしまった時には、高額医療請求をしてもらうと所得に応じて
返金してもらえます!

自己負担額は、標準報酬月額によって変わるので全国健康保険協会のホームページで皆さんのお給料の
金額で調べてみてください!実際に負担しないといけない金額を知ることで『医療保険』に加入する金額を
見直すことが出来ます!
更に、治療費が高額になる事が分かっているのであれば『高額療養費制度』を使えば自己負担額以上に支払う
ことも無くなるので立て替えなくてもいいので安心です!

次に長期療養で3日間連続で仕事を休み4日以降仕事に就けなかった場合には『傷病手当』が支給されます。
色々計算はありますが、標準報酬月額の30分の1の3分の2が支給されます!
ただし、労災保険が適用されている場合には、支給されません。

他にも色々ありますが、書ききれないので気になる方は全国健康保険協会を調べてみてください!

次に『厚生年金』についてです!
多くの方が、厚生年金は老後の年金だと思っている方が多いです。
しかも、自分たちは貰えないからと加入されていない方もいらっしゃいます。
厚生年金は3つの年金を積み立てている事が、あまり知られていません。
皆さんがよくご存じの『老齢年金』現在では65歳に到達したときに支払われる年金。
『遺族年金』
厚生年金に、加入されてしている人が死亡した場合、死亡した人の遺族に対して支給されます。
支給額は、加入していた期間、子供の数により差があります。
『障害年金』
厚生年金に加入されている間に障害等級1級から3級までの障害状態にあるときに支払われます。

今、ご加入されている社会保険の一部を紹介しただけでも沢山の保障が付いています!
生命保険を加入される場合は、上記内容に足りない部分だけを加入すればいいだけなので
掛けすぎには注意してくださいね!

最後に私事ですが、これから四日市店にて住宅営業も兼任することになりましたので
ご相談の際には、是非四日市総合展示場に遊びに来てください♪


プロフィール

sunkushome1

Author:sunkushome1
FC2ブログへようこそ!

カレンダー

06 | 2016/07 | 08
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

検索フォーム