元お客が教える家づくりの『失敗談』と『成功談』vol.3
みなさん こんにちわ。「建てた家があまりにも良かったから就職までしてしまった」
四日市店【松島】です。
さて、今回は第三弾
『広々リビングがほしい!』
をお送りさせていただきます。
下図は我が家の1階の間取図です。

私もご多分に漏れず「LDKは広くほしい!!」と
約24帖のLDKを作りました。
住みはじめて7年以上が経過した今
妻とよく言うのは「こんな広さ必要やった?!」です・・・
広いのは確かにイイです!
前回の第二弾ブログで書いたとおり吹き抜けもありますので
縦にも横にも開放感はあります!
ただし、私達夫婦はその時は気づきませんでした。
私達は夫婦揃って物を置かずスッキリ使いたいタイプでしたので
広くとっても逆に‘ガラ~ン’とした空間になってしまうと・・・・
人には必ず‘心地よい広さ’というものがあります。
ある一定より狭ければ窮屈に感じますし
ある一定より広ければ寂しく感じてしまいます。
LDKを決める際には
自分達のタイプを振り返り
物に包まれて生活したいなら少し広めにしてたくさん物を置き
スッキリ使いたいなら閑散としないように少し小さめに
生活が始まったときに心地よく暮らせる広さを考えた
そんな視点での家づくりもまた楽しいのではないでしょうか?
あと、テレビからソファーまでの距離感も大切です。
私は実経験を元にBESTな距離を見つけました。
実際に採用いただいたお客様からも
「本当に良い距離感」と喜んでいただいています。
興味のある方は《松島》までご連絡ください。
今回、空間の広さについて書きましたが
当然心地よく感じるという感覚は人によって異なります。
記事に書かせていただいた内容はあくまでも私個人の見解ですので
家づくりのひとつの参考程度にしていただければと思います。
では、第四弾を楽しみにお待ちください。