~内部造作工事~

こんにちは。サンクスホーム四日市店の山田です。

さて今回は内部造作工事の状況です。
最初に造作工事前の柱に注目して下さい!!
IMG_2869.jpg


柱に黒墨でAQ認証材と記入されておりますがこの柱が白蟻を防ぐ柱です。
一般の柱は薬剤を木のまわりに塗布したものですが
サンクスのAQ認証材は、木の中まで薬剤を加圧注入させ浸透させたものなので
白蟻を寄せ付けない効果は優れているんです。
このAQ認証材を建物の大切な部分に使用してます!!

内部では断熱材の発泡ウレタンが吹きつけられてます。
現場で吹き付けてふくれあがり隅々まで行きわたる為非常に気密性に優れた断熱材です!!
その断熱材をサンクスでは外に面する所 壁はもちろん他に屋根裏・軒下にも
使用してます。
s-ブログ 写真2 - コピー

右側の写真はピンク色の石膏ボードが貼られてます。
こちらはシックハウス症候群の原因物質の一つホルムアルデヒドを
吸収分解してくれるハイクリーンボードなんです。
このピンク色が特徴です!!

着々と工事が進んでいます!!
次回は足場も外れて外観の状況をお伝えします。

現地調査

こんにちは。
津店設計の藤林です。

本日は朝から現地調査に行って参りました。
お客様の家造りの計画において現地調査は必須となります。
その場所に住むにあたって最低限必要なものがありますよね。
まずは水が宅内に引き込まれているか?
使用後の水(生活雑排水・汚水)や雨水を流す排水設備があるか?
電気を引き込む電柱や電線があるか?
そういったものの有無の確認から位置の確認まで行います。

20160826_094301.jpg
↑汚水最終マスの位置確認。


地盤及び道路、側溝、水道メーターや排水マス、既設の工作物(擁壁や塀)などの高さも測量します。
この高さを確認することで駐車計画やその他もろもろの外構計画、排水の水勾配が十分にとれるかなども確認します。
また、道路や隣地との高低差の大きい場所では安全面の確認も大事になってきますので、
安心して住める家造りを提案するにも、法規的な部分をクリアするにも必ず必要な調査となる訳です。

20160826_094238.jpg
↑オートレベルにて高さの測量

もちろん敷地によって確認する事項は様々で、もっとたくさんの項目をチェックすることとなります。

まだしばらく暑い日が続き、現地調査後は汗だくになって大変ですが、
お客様により良いプランの提案が出来るように、問題となる部分をすばやく解決できるように、
こういった現地調査をしっかりしていきたいと思います。

モデルハウスオープンまでは

こんにちは!

四日市店営業の堀部です。

以前のブログでは四日市中央店のモデルハウスをご紹介させていただきましたが、

オープンまで時間がありますので本日は四日市市にあります総合展示場のモデルハウスをご紹介させていただきます!

外観はこちら↓

がらく

シンプルなデザインを好まれる方が多いですが四日市のモデルハウスは古民家をモチーフにしたモデルハウス♪

サンクスホームでは自由設計のため外観は好みに合わせてご提案させていただいておりますのでご参考にしてください。

また秋には四日市市、鈴鹿市、津市にて続々とモデルハウスをオープンしていきます!

四日市のモデルハウス内にはこれからオープンするモデルハウスをご紹介させていただいております!

モデルハウス紹介

モデルハウス内に設置しておりますので是非モデルハウスへお越しいただき探してみてください!!



エッ!もう…

こんにちは。

サンクスホーム津店の東です。

ブログを書き始めてからM様邸のお家の状況を書かせて頂いてました。

先日M様邸のお家を見に行くと…

えっ!



クロス屋さんが…!


てことは…もうすぐ終わり!!


本当に上棟してからだとあっという間に完成しますね。


044.jpg 


046.jpg 


045.jpg 


白で統一された綺麗なLDKです。


クロス屋さんの仕事の邪魔にならないように見させて頂いてましたが


クロスの継ぎ目が全くわかりませんでした。


本当にサンクスホームの協力業者さんは丁寧な仕事をします!


これからも宜しくお願いします!!!







スタッフ紹介

在来浴室

こんにちわ。 工務小林です。

暑い日が続いています。皆様、熱中症にお気をつけ下さい。

前回、私のブログでサービス付き高齢者向け住宅についてご紹介しました。

この建築物で在来工法の浴室を施工しました。

最近は、メンテナンス性等考慮してユニットバスが主流です。

在来浴室はリフォームで現場を見ていても構造材が痛んでいるケースが多いです。

ブログ①

そこで今回は

ブログ②

まず防水層付きトラップ桝を使い2次防水の下地を作り

ブログ③

FRP防水で防水層を形成して

ブログ④

壁防水層を連続させて

ブログ⑤

防湿層で湿気を防ぎ

burogu.jpg

防水層を傷つけないようにラスという金網も釘を使わずに固定金物をボンド固定


ブログ6

そしてFRPの上に防水モルタルを施して

ブログ⑦

完成です。ここまでしておくと安心感もあります。今回は機械浴ということで浴槽はありません。

ブログ⑧

ブログ⑨
ブログ⑩

長くなってしまいました。

サンクスホームは細部までこだわった施工をしています。

是非モデルハウスにお越し下さい。

サンクスホーム






















S.O.Dリキッドコート

こんにちは。

伊勢店の中村です。

とうとう、リオ・オリンピックも終了し、熱い夏も終わりが近づいてきましたね。

オリンピックは終わってしまいましたが、サンクスホームからはホットな話題があります(笑)

先日、スタッフ全員で【S.O.Dリキッドコート】の講習会を行ってまいりました。

S.O.Dリキッドコートとはアンチェイジング環境を作り出す遠赤外線の事で、

天然素材の水溶液を壁・天井・家具などの表面にスプレーコートするだけで、建築資材の化学物質を瞬時に分解します。

お子様の住環境や人間のリラックス作用のアルファー波が多く、イライラ感をもたらすベータ波が少なくなります。

様々な施設や医療関係にも使われており今後、注目されていく商品です。

サンクスホームでは全棟標準対応ですので、詳しくはご担当者にお問い合わせくださいね。

kkkkkIMG_4519.jpg



ウォークインクローゼット


こんにちは!!

四日市中日ハウジングセンター店 設計の伊藤です


今回はウォークインクローゼット(WIC)をご紹介させていただきます!




s-クローゼットb

↑こちらが四日市店のモデルハウス 「雅楽」 のWICです。


こちらのWICはハンガーパイプと棚が設置してあります。


寝室との行き来は引戸で仕切ってあります。

扉をつけているため、寝室に寝ている人がいる場合も物音を気にせず
着替えが出来ますよ!




s-140805_sunkushome_015.jpg

↑こちらは伊勢店のモデルハウスのWICです。


こちらのWICは組み合わせ式のユニット収納が設置してあります。

帽子やベルト等、小物が多い方におススメです!




同じサイズのWICでも、収納する物・量に応じてWICの使い方は
大きく変わってくると思います!


一度、手持ちのお洋服を確認して収納スタイルを考えてみると、
空間を有効活用できるのではないでしょうか!




「どんな棚がいいのかな?」

「こういう使い方がしたいのだけど・・・」

とお悩みのお客様!


ぜひぜひ 四日市中日ハウジングセンター店へお越しください!

一緒に収納方法考えましょう( ̄^ ̄)ゞ


スタッフ一同お待ちしております!


地震から家を守る。

津スマイル店 井谷です。

台風来ていると台風対策しましたが今回の台風は関東、東北方面で、

風は少しありますが三重県には被害無さそうです。

被害といえば地震です。日本は地震の多い国と言われています。

最近で言えば熊本の震災、過去で言えば阪神大震災や東北を襲った東日本大震災です。

これからお家を建てられる方ほとんどの方が地震を不安要素の1つと思っています。

土地で言えば津波を警戒して高台の土地を希望される方が多くなっています。

東海地方もいつ地震が来てもおかしくない状況です。

サンクスホームでは、地震に負けない家造りを心掛けています。

構造は勿論、制震ダンパーや天吊り金物など色々な商品を取り入れております。

詳しくはお近くのサンクスホームまでぜひお越しください。

上棟!準備OK!

こんにちは!
伊勢店営業の山脇です。

明日はお客様の上棟です!
足場も組まれ準備はバッチリです!

1471844737864.jpg

明日以降屋根ができ、一気にお家らしくなります。

少しずつお家が完成に向かっていくのは、
お施主様だけでなく私たちも嬉しく思うものです。

サンクスホームでは構造に非常にこだわりを持って建築を行っております!

建築中のお家のご見学を希望されます方はお気軽にお問い合わせください。
詳しくはコチラから!

また、現在津店では新モデルハウス建築中につき、
毎週土日に構造見学会も実施していますので、こちらもぜひご来場ください!

撮影立会い

こんにちは。
四日市店設計 久保です。


先日、I様邸の写真撮影にお邪魔しました。
I様邸は、古民家なデザインの「雅楽」です。


外観は外構が完成し、芝生も根が付き始め、緑が映えてました。
外観 2



I様こだわりの玄関アプローチ(引渡し時)
DSC_0531_convert_20160822005333.jpg
スロープでバリアフリー化された使いやすいアプローチ!



I様こだわりの玄関アプローチ(引渡し3ヵ月後)
DSC_0163_convert_20160822005121.jpg
なんと、I様も玄関アプローチ手前の石を施工されたそうです!
言われても判らない出来栄えで驚きです!




内観は引渡時の雰囲気も素敵ですが、 (引渡し時)
DSC_0522_convert_20160822005818.jpg




家具や、オブジェが配置されると、雰囲気がガラッと変わり、更に趣が増します!(引渡し3ヵ月後)

DSC_0060_convert_20160822004801.jpg


I様、この度は撮影・インタビュー有難う御座いました。

このように、実際に住んでみて、高気密高断熱住宅のご感想を伺ったり、
失敗した点や逆に偶然ココが便利!など、リアルなご意見をマイホーム計画される方へアドバイスさせて頂きます。

まだもう少し暑い日が続きますが、熱中症に気をつけてお近くの「サンクスホーム」までお越し下さい。


久保でした。

プロフィール

sunkushome1

Author:sunkushome1
FC2ブログへようこそ!

カレンダー

07 | 2016/08 | 09
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

検索フォーム