津市 N様 お引き渡し

こんにちは。金富です。

明日からは新学期のスタートですね。
今年の夏も毎年の事ですが、本当に暑かったですね。
外でお仕事されている方は、毎日暑い中お疲れ様です。

さて、先日津市N様のお引渡しがございました。
N様は1年前に初来場され、お打ち合わせを重ねて
先日お引き渡しをさせて頂きました。
当日は天気も良くお引渡し日和となりました。

一生に一回のお家作りに携わらせて頂くと、
本当に感無量です。


N様。
数あるメーカーの中からサンクスホームを選んで頂きまして、
本当にありがとうございます。
お家というのは、住んで頂いてからが
本当のお付き合いです。
何かご質問や不具合等ございましたら、いつでもご連絡下さいね。
今後も精一杯対応させて頂きますので、よろしくお願いします。

㈱サンクスホーム 
金富 裕史
スポンサーサイト



地縄確認

ブログの更新をしていきます。顧客管理部の島上です。
今回は、地縄確認の内容を説明させていただきます。

まず最初に建物も向きです。
道路に対し平行とか、裏の擁壁に平行なのか・・・

そうなんです。敷地のほとんどが真四角では有りません。

さて今回のお家はどうでしょうか・・・

IMG_3051_convert_20160830213231.jpg

今回は裏の水路に対して平行に建てますので まず最初に水路に対して平行に縄を張ります。

IMG_3054_convert_20160830213807.jpg

その後は基点になるポイントの距離を出します。

IMG_3053_convert_20160830214314.jpg

合計で基点になるポイントを三箇所取ります。

これから所属スタッフが現場の様子や建築に関する知識などを
紹介していきますのでみなさんも楽しみにしていてください。

笑顔が一番

初めてのお家づくり♪

こんにちは
営業の中村です

まだまだ暑い日が続きますが、夏風邪などひいていませんか?
体調管理には気をつけましょう( ̄^ ̄)ゞ

今回は、
「マイホームを建てたい」・・・でも、何をしたらいいの?
とお困りのあなたに耳寄りな情報をお伝えします

まずお家づくりを進めていくにあたって大事なPointは3つ!!!

間取り
LDKは何帖くらいほしい?子供部屋は何部屋いる?

IMG_0730.jpg


土地
職場から近いほうがいい!津波は大丈夫かな?

IMG_0493.jpg


お金
月々の支払いはいくらまで?総額いくら借り入れできる?etc・・・

IMG_0724_201608281735047f8.jpg



この3つのバランスをうまくとって進めていくのがお勧めです
一度ご家族で相談してみて下さい!!


サンクスホームでは、お客様のご要望に応じ何でもお手伝いさせて頂きますので
お気軽にご相談ください
まずはモデルハウスへ足を運んでみて下さい♪(o・ω・)ノ))


こちらをクリック→サンクスホーム津店モデルハウス

確認申請③

こんにちは、設計 松村です。

迷走する台風、ヒヤヒヤします・・・(誰かにかぶせてしまいましたね。)
幸にもこの地域には大きな影響はまだ出ていませんが関東や北日本
そして、北海道では大雨にみまわれ大変な被害ですね、
大雨で心配なのが『がけ崩れ』では無いでしょうか?
今までも地震でのがけ崩れや、大雨によるがけ崩れによる被害は甚大なものです。

そこで、『がけ』にかかわる申請関係のお話です。
三重県の条例ですので地域によっては多少違うかもしれませんが・・・
三重県建築基準条例第6条でがけに対する規制がかかれています。
条文をここに書き出しても難しいだけなので、要約しますと・・・

勾配が30度を越える傾斜地を『がけ』とし、この部分の高低差が
2メートルを超えるもの危険である。
なので、この『がけ』の上にも下にも一定の範囲にはお家を建ててはいけません!
がけ1

がけ3


基本は高さ(h)の2倍の範囲(2h)は建物が建てられない。
今回、調べてみたら県によってがけの上は1.5h又は、両方1.5hの範囲と建によって違いました。

という条文内容です。
一見、「なんて横暴な!」「自分の敷地に建てるのに勝手だろう!」
と思われる方もいるかもしれませんがこれも市民の安全の為という条例です。
実際土砂に押しつぶされた家の映像などをニュースで観たことあると思います。
怖いですよね・・・ ということで当然、擁壁だとか法面保護といった補強工事をすれば
建てることは可能になります。判断やその根拠が非常に難しいので、ぜひお近くのモデルハウスへ
相談にお越しください。設計スタッフが調査いたします。

スタッフ紹介

対策を知る。

こんにちは。

津店の台堂です!!

今回も引続き、
地盤について知っておきたい7つのポイントの
5つ目をご紹介します。

POINT⑤ 対策を知る。

「地盤の状態によって、必要となる対策が異なります。」

地盤調査の結果、強い地盤であればもちろん地盤補強工事をする必要はなく、
「直接基礎」となります。しかし、弱い地盤のため地盤補強工事が必要となった場合、
その対策を検討します!!
例えば、基礎の下の浅い地盤だけが弱い場合は、
セメント系固化材を現地の土に混ぜて強い地盤を作り家を支える「表層地盤改良工法」、
地中まで弱い場合は地中にセメント系改良体を作り家を支える「柱状改良工法」、
深くまで弱い場合は地中に鋼管を圧入して家を支える「小口径鋼管工法」など。

地盤補強工事には、強い地盤(支持地盤)までの深さによってさまざまな工法があります。

yjimage_1.jpeg

サンクスホームでは、
調査結果をご確認頂き、一番ベストな改良方法で施工させて頂きます!!

是非、詳しくお聞きになりたい方はダイドウまでご相談ください。
皆様のご来店楽しみにしております。

エクステリア情報2

こんにちは
外構事業部の玉置です。

今回もエクステリアの商品について少しご紹介させていただきます。

エクステリア工事の中でも特にご希望が多い、カーポートについてです。

カーポート


カーポートをつけるメリットとしましては、

① 雨をしのげるので乗り降りが楽!

② 直射日光(紫外線)から大切なお車を守ってくれる!!

③ 冬場は、霜が降りるのを防いでくれる!!!

などが上げられます。


まだまだ使う方によってそれぞれのメリットに感じる所はあるかと思います。

また、サイズや形、デザインなども多数ありますので、皆様のご要望に合うカーポートをご提案できたらと思っています。

是非、カーポートのことでご検討中の方は一声おかけください。


お家づくりに関しまして、気になる事や、わからない事等ありましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
[お問い合わせ]

四日市モデルハウス2016

こんばんは。寺田です。
今回のブログですが、ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、現在国道1号線沿いにモデルハウスを建築しております。
本日はその完成間近のモデルハウスを2点ご紹介させて頂きます。





二階のバルコニーです。
ゴツゴツしたタイル仕上げにより重厚感が感じられますね。



こちらは二階の子供部屋です。
右から構造体、断熱材、プラスターボード、壁紙と、壁の中がどうなっているのか分かるようになっており、壁紙を貼ると隠れてしまう構造体、断熱材、ボードにも弊社では力を入れております。

グランドオープンは10月8日です。
皆様、楽しみにお待ちくださいませ。

元お客が教える家づくりの『失敗談』と『成功談』vol.6

みなさん こんにちわ。
「建てた家があまりにも良かったから就職までしてしまった」
四日市店【松島】です。

さて、今回は第六弾
『土間収納をつければ良かった!?』
をお送りします。

日頃、お客様から
「玄関は広いめがいい」
とご希望いただきますが
私も‘やっぱり玄関は顔だから’と少しでも広くしようと考えていました。
おまけに私が家づくりをしていた8年程前は
今ほど土間収納が一般的ではなかったこともあり
結果、玄関+ホールで6.3帖の広さを実現させました。

これが我が家の玄関ホールです↓↓
玄関

確かに広く開放感もあり
来客される皆さんから「広~い!」と言ってはいただけます。
しかし、毎回下駄箱に靴を片付けるという行為はメンドクサイので
ついつい脱ぎっぱなしになってしまい
来客の度に慌てて片付ける始末です・・・。

その時は思わなかったですが、今となって強く思うのは
「玄関を多少狭くしてでも土間収納をつけるべきだった!」
と超反省です。

しかし!ただつけるだけでは
100%靴は脱ぎっぱなしになってしまいます。

私はこの自身の反省を活かした土間収納のご提案させていただいていますが
「そこまで考えてなかった」と
たくさんのお客様に採用いただいています。

ご興味いただきましたら
いつでもお気軽に《松島》までご連絡ください。

外壁について

こんにちは!津店コーディネーターの 木下 です

今回のブログでは当社の"ism-s"という商品で採用している
外壁についてお伝えしたいと思います!

そちらがKMEWさんの親水セラというグレードの外壁です。
親水の名の通り、
親水性のあるコーティングを施した外壁と、汚れの間に
水滴が入り込み 汚れを浮かして洗い流します。

お家の中に比べると 外壁は普段お掃除することは
少ないかと思いますが、例えば年末の大掃除等が
楽になるので助かりますね(*^o^*)

そしてこのセラミックコートは無機塗装ですので
紫外線を防ぎ 色あせや日焼けも抑えられます。
大切なお家の綺麗さが長続きし、
住まわれてからのメンテナンスコストがとてもお得です。
無題1

詳細はサンクスホームのスタッフにお尋ねください!
お近くの展示場は こちらから



私共 設計やコーディネーターは
お打合せの中で外装を決める際に、イメージが沸きやすい
ようにイメージパースというものを作成しています。
3-3.jpg
ちなみにですがKMEWさんのホームページでも
ちょっとしたシミュレーションが気軽にできるように
なっているのでぜひお試しください!!

技のデパート!

こんにちは。
四日市店・営業の橋本です。

台風シーズンが到来しました!
今年の台風は北方向からやってきたり、急旋回をしたりとパターンが色々でヒヤヒヤものです・・・。
パターンが色々・・・といえばサンクスホーム!!(多少強引なのは承知の上です(笑))
今回はヒヤヒヤものではなく、ワクワクもののサンクスホームの豊富な施工パターンについて紹介致します。

皆さんがマイホームを建てようと考えた時、間取りはもちろん外観も気になりませんか?
少なくとも、他人の目が気になる私はなります!(笑)
モダン風・北欧風・古民家風・カントリー風・クラシック風etc・・・。

家のデザイン・コンセプトに合わせてハウスメーカーを選ぼうとしている方!
STOP!!!

サンクスホームは自由設計なので、営業・設計・コーディネーター・エクステリアの各担当がお客様一人一人のコンセプトに合わせた家づくりをサポート致します!

例えば・・・
シンプルモダン♪
200901-01_convert_20160827152205.jpg
ナチュラルモダン♪♪
201307mK-01_convert_20160827152230.jpg
古民家風♪♪♪
201405kH-001-1_convert_20160827152302.jpg
平屋♪♪♪♪
縺兩convert_20160827152326
アンティーク風♪♪♪♪♪
IMU9859_convert_20160827155553.jpg
他にもたくさんのオンリーワン住宅がありますが、全て載せると画像・♪の数だらけになってしまうので、続きは下記の施工事例をクリックして下さい!(内観写真も載っています♪)

資料だけほしい・一度話を聞いてみたいと思った方もエリア問わずお気軽に四日市店・橋本までご連絡下さい。
一緒にオンリーワン住宅を作り上げましょう!!
橋本 小-120x150
スタッフ紹介
施工事例

プロフィール

sunkushome1

Author:sunkushome1
FC2ブログへようこそ!

カレンダー

07 | 2016/08 | 09
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

検索フォーム