カフェ風 施工事例

こんにちは。寺田です。
今回は以前のブログでご紹介させて頂きました松阪市 K様邸のプロカメラマンによる写真がようやく届きましたのでご紹介させていただきす。

まずは外観です。白をベースとしアクセントに木目を採用され、カフェっぽい感じになっております。
_DSC5403.jpg

リビングはタタミコーナーを合わせると約25帖もある広々空間で沢山のお友達を呼んでホームパーティもできちゃいます。
_DSC5389.jpg

リビングの別ショットです。木の温かみと緑を感じられるようカーペットと机をとて上手に組み合わされています。
_DSC5375.jpg

家具が入りますと雰囲気も随分と変わるもんですね。
また今後も沢山の施工例を増やしていきますので、是非お家作りのご参考にして下さい。

電気打合せ

こんにちは。

津店コーディネーターの小野です!

先日、桑名のH様邸の電気打合せに行かせて頂きました。


電気打合せは事務所での打合せで決めさせていただいたこのような図面をもとに。。。

925.jpg 

お客様、コーディネーター、監督、電気業者立会のもと、実際に建築中の現場に入り、スイッチやコンセント・照明の位置を1つずつ決めていきます。

図面上ではわかりにくい距離感や高さ関係を実際に体感しながら決めさせていただきますので、
建てた後の『ここにコンセントをつけておけばよかった。。。』という失敗が無くなります!


9252.jpg 


上棟後、1週間程度の時期の打合せですので中の壁は仕上がっていませんが、間仕切りの柱は建っているので
部屋の広さ等は十分つかんでいただけます。 

この日はすでに制震システムの『TRCダンパー』も施工されていました。

9254.jpg 


スイッチやコンセント、照明は住まれてから毎日使う重要な設備になります。
使い勝手のいいお家になるようしっかりサポートさせていただきますのでご安心下さい。


☆スタッフ紹介ページ☆

本日、四日市中央店プレオープン!!

皆様こんにちは!!

四日市店の篠原です!!

本日、
9月24日・25日
の2日間
四日市中央店プレオープンとなりました☆

グランドオープンまで残りわずかと迫って来ましたが
続々と準備の方が進んでまいりました!!

スタッフ一同
一丸となって準備しております!!

今回はそんな四日市中央店を
少しだけご紹介します♪
IMG_1058.jpg
IMG_1056.jpg
IMG_1054.jpg
IMG_1052.jpg
IMG_1034.jpg

営業の仕事って?

こんばんは。

サンクスホーム津店の東です。

今日は朝早くから紀北町に行ってきました。

最近は紀北町のお客様や海山町、尾鷲市のお客様がたくさんお家作りをする為

サンクスホームにご来店頂いております。

私も紀北町出身なので地元のお客様がご来店されますとテンションが凄く上がります!!!

今日、紀北町に向かったのは敷地調査や役場調査を行う為です!

お家作りを安心して進めて頂く為に、欠かせない業務です。

私たちの願いはお客様の自然な笑顔を見ることです。

これからお家作りをされるお客様は是非サンクスホームに遊びに来て下さい。

笑顔溢れるお家作りができますよ!

009.jpg

013.jpg

外観パース

こんばんは。
津店設計の藤林です。

台風や豪雨といった天気の悪い日が続いてましたが、
明日からはようやく晴れのようですね。
運動会が行われる学校も多い時期ですから、
天気を気にする方も多いのではないでしょうか。
しばらくの間は週末だけでも晴れてほしいものです。

このような世間話も交えつつ
たくさんのお客様とプランの打合せをさせていただいていますが、
人によってこだわるポイントが全く違うものだと日々感じています。
間取りだけでも部屋の数・広さ、生活動線、趣味、キッチンなど水周りの種類・・・etc
と、様々な要望があります。

加えて、建物も見た目的な部分、いわゆる外観デザインの好みも様々です。
外観の好みは言葉での表現では何とも伝わりにくいものですので、
提案する間取りにつき全て外観パースというものを作成し、見ていただきます。

津店MH

かなりリアルになってますので、
ほぼ見たまんまのものが出来ます。

こういった外観パースとともに、間取り図や敷地も含めた提案で
理想の家造りに近づけていきたいと思います。

祝 上棟式

こんにちは。
伊勢店の中村です。
9月なのに雨が続きジメジメした大変嫌な天気が続いておりますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?

サンクスホームでは先日、松阪市Y様邸の上棟式が行われました。
当日は天候も良く、良い上棟式を迎えられました。

上棟をすると間取りのイメージがわかりやすくなってきますね。
少しずつお家が完成に向かっていくのは、
お施主様だけでなく私たちも嬉しく思うものです。

建築現場は会社の全てが見えます。
お家作りで悩まれている方、是非サンクスホームのお家作りを見学にお越しください。
kkkkkIMGP4580.jpg

明るいリビング!

こんにちは!
サンクスホーム伊勢店の 山脇 です!

最近雨が多いですね・・・
運転などお気をつけください!

これからお家づくりを検討される皆様、
やはり明るいLDKをご希望される方が多くいらっしゃると思います。

掃き出し窓からたくさん光が差し込むといいですね!

一般的な掃き出し窓で、横幅が1.65mあります。
ブログ小

こちらでも充分に光を取り入れていただくことができますが、
横幅が2.5mなんていう大きな掃き出し窓もございます。
ブログ大

伊勢のモデルハウスで実物をご確認いただけるほか、
多くのお客様のお家にも採用されています!

写真は先日完成見学会を開催させていただいたお客様のお家です。
明るく、広々として素敵なお家でした!
お足元の悪い中お越しいただいきましたお客様、
誠にありがとうございました!!

9月~11月にかけて、立て続けにイベントや新しいモデルハウスのオープンなどございます。
ぜひ コチラ からご確認いただきまして、
お時間がございましたら、お誘いあわせの上ご来場ください!!

建築業界の抱える悩み・・・。

こんにちは。
津店・営業の橋本です。

以前のブログでも触れましたが私は前職にガスの施工管理士をしていまして、先日その当時の元請会社・某最大手ハウスメーカー担当者からプライベートで電話が掛かってきて、お互いの近況について話していました。

そこで話の中心になったのは熊本地震でした。
現在、全国展開をしているハウスメーカーは熊本地震後復興に力を入れていて、不謹慎かもしれませんが営業面ではやはり好調という事でした。
しかし前々から建築業界で大きな問題になっている「職人の減少」がかなり深刻化していて、契約をしても着工の目処が立たないそうです・・・。
ただ、今まで取引のない業者さんに急遽施工してもらうという事はなかなかリスキーなものです。(会社ごとに違う仕様・ルールがある為)


そこで現在では三重県中心に活動しているサンクスホームはどうなのか・・・。
当社では職人の減少という問題に対して今年から大工さんの育成をしております!!!
お客様にとって「家」とは一生で一番大きな買い物です。
だからこそ、自社の施工体制を確立し、無理のない家づくりこそが高品質の家づくりに繋がると当社は信じているからです。
営業と施工のバランスもハウスメーカー選びで重要な項目ではないでしょうか?

balance.jpg

スタッフ紹介(橋本)

施工事例

屋根について

こんにちは!

四日市店 設計の伊藤です☆


先日の台風で皆さん被害はなかったでしょうか・・・

久しぶりに三重県にも直撃したため、雨風共に大変でしたね(;_;)



あまりにも風が強かったため 屋根の飛び等が心配になったのでは。。。と思い、
今回は サンクスホームで使用している屋根について紹介したいと思います!


サンクスホームのスレート屋根は、KMEWさんのコロニアルグラッサを
使用しております。

gurassa


こちらは 軽くて強い!が売りの屋根材になっております!

屋根材を軽いものにすると、建物が軽くなり、地震の揺れを軽減できるため、
地震に強いおうちになります。


また、この屋根材は風にも強いんです!

風の抵抗を効率よく逃す形状になっており、独自の釘止め方式で、強風による
屋根材の飛散やズレを最小限に抑えてくれるんです。

耐風試験では、風速60m/sの風にも耐えたという実績があります!


強い台風が来ても、安心の屋根材になっております!



他にも、陶器瓦やガルバニウム鋼板等も扱っております!



ぜひ一度、サンクスホームのおうちを見て、屋根の違いも体感して
いただきたく思います!


もうすぐ四日市中央店もオープンします☆

ぜひぜひ遊びにきてくださいね(^∇^)

☆イベント情報はこちら☆

上棟検査

こんにちは検査員の中島です。
前回私のブログでは自社の検査体制及び基礎検査について説明させて頂きました。
今回は次工程となる上棟検査について説明させて頂きます。

IMG_6888.jpg

こちらは先日、検査させて頂いた現場になります。
要所に打たれている釘やピン、柱や梁の施工状態など躯体に関する検査をしていきます。
施工が進みクロスなどを貼っていくと見えなくなっていく部分も多いので
とても大切な検査です。

次回はまた別の工程の検査について説明させて頂きたいと思います。

笑顔が一番

プロフィール

sunkushome1

Author:sunkushome1
FC2ブログへようこそ!

カレンダー

08 | 2016/09 | 10
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

検索フォーム