よくあるご質問シリーズ⑤

こんばんわ。設計の澤村です。
今回のよくあるご質問シリーズは…
「平屋建てと二階建て」についてです。

平屋建ての場合の一番のメリットは、階段を
上り下りすることがないので、老後にも
適していると思います。
例えば車椅子に乗る必要がある方にとって
天敵となる階段がないので、どの部屋にも
アクセスしやすくできると思います。
他にはドア枠その他造作材によって
生じる可能性がある段差。
段差の問題を解消するためにはドア枠は
三方枠を採用したりとか、廊下やトイレ等の
幅を広げてあげたりとか…バリアフリーに
するための知恵はたくさんあると思います。

wheelcyair1.jpg

例えば車椅子で家の中を自走する場合として
廊下の幅は有効寸法で最低でも90cm程度
必要になってくるのです。
ただ、広ささえ確保できれば各部屋へのアクセスは
しやすくなると思います。

反面デメリットとして、二階建てに比べて
基礎を施工する面積が単純に二倍になるので
施工費が高くなる傾向にあります。
あとは平屋を建てるためにはそれ相応に
広い土地も必要になります。

二階建てに関しては、平屋建てに比べて
基礎の施工面積が少なくできます。
メリットとしてはいろんな考え方があると
思いますが、吹抜を設けて一階と二階を
つなげるという考え方もできると思うので
間取りの展開が多岐に渡るのが一番の
メリットだと思います。

平屋建てと二階建てのどちらにしようか
悩んでいる方で多い意見としては寝室へ
行くのに階段を上るのが面倒と思われている
方が多いように思います。

二階建てであっても寝室を一階に欲しい!
という方が増えてきているのも関連しますね。

どちらのほうがいいのかは人それぞれです。
使い勝手、生活の動線、老後の心配などなど。
どういう家に住みたいのか、優先順位を
つけてあげるのが最も大切なポイントです。

実際に悩まれている方は是非サンクスホームへ
お越しください。
たくさんのご提案を準備してお待ちしております!

*設計の澤村とは?ここをクリック*
スポンサーサイト



津市K様 地鎮祭

こんにちは。金富です。
涼しくなってきましたね。
引き続き体調管理には十分気をつけて下さいね。


さて、先日津市で地鎮祭を行いました。
2日前に猛烈な台風が接近していて天気も心配でしたが、
当日は晴天で無事催行させて頂きました。


K様。
もうすぐ工事が始まりますね。
今から完成がとても楽しみです。
またご不明な点やご質問等ございましたら、いつでもご相談下さいね。
今後とも末長いお付き合いをよろしくお願いいたします。




金富 裕史

プロフィール

sunkushome1

Author:sunkushome1
FC2ブログへようこそ!

カレンダー

08 | 2016/09 | 10
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

検索フォーム