~お引渡し式~

こんにちは!!サンクスホーム四日市中央店の山田です。

先日、S 様邸のお引渡し式をさせて頂きました***

IMG_3679.jpg

IMG_3683.jpg

あっ!!って思っていただく方も多いかと思います。

見学会も開催させて頂きました店舗併用住宅です。

この日はお引渡しと同時にコインランドリーをオープンされWお祝いの日となりました!!

店内は、窓も大きく明るくて天井のクロスがアクセントになってます*

皆様、コインランドリーのご利用お願いしますね*



外からだともちろん目につくのは店舗部分ですがもう一箇所目につくのが屋根に搭載されてる

太陽光だと思います。

なんと17.28kWの太陽光が搭載されてます!!

太陽光を沢山搭載されたい方!サンクスで沢山乗せられるプランをおつくりさせて頂きますよ!!

今年度の売電価格を取得する為には今動かないと間に合わない状況になってきてます!!

急いで下さいね***



S様、お引渡し・コインランドリーのオープン Wでおめでとうございます!!

沢山のお客様がお越しして頂ける事と思います***





土地の境界について!!

皆様こんにちわ!!

四日市中央店の篠原です(=゚ω゚)ノ

皆様は土地境界って知ってますか??

解らない、気にした事ない人がほとんどだと思います(・Д・)ノ

実は私もこの仕事をするまでは、まったくといっていいほど気にした事なかったです((´・ω・`;))

実は地面に埋まっていたり、杭のような物が刺さっていたりと

ちゃんとがあることがほとんどなんです!!

実際に現場に行くと
img100611_2-300x300.jpg
こんなんや
DVFXN5SA.jpg
こんなんや
col04_clip_image004.jpg
こんなのとか

敷地の境界になんらかのマークがあるんです(・Д・)ノ

お隣さんと問題が起きない様にとか、敷地を見極めるために

こういった印がしっかり付いているんですね(´ω`人)

形や種類はいっぱいありすぎて把握してませんが・・・(°_°)

皆様も是非一度見てみてください(*´ω`)┛

images.jpg
参考になりますよ!!

【H様邸 地鎮祭】

こんにちは。四日市店の寺田です。
今週も地鎮祭がありましたので今回もそちらの様子をアップさせて頂きます。

樋口様邸

今回のお家は120坪を超える広い敷地で、とても広いお庭ができる予定です。
また屋根には10kWを超える大きな太陽光を設置致しますので売電金額も大変な事になります(笑)

試算では毎月、数万円の収入が20年間も約束されますので羨ましい限りです。

来週からは早速当社自慢の白蟻シートが施工されどんどん工事は進んでいきますのでまた現場レポートもさせて頂きます。
H様、この度は地鎮祭おめでとうございます。

またなにかお気付きの点がございましたらいつでもお気軽にご連絡下さい。

現場打ち合わせ

こんにちは、顧客管理部の家城です。

本日は建築中のお客様の電気打ち合わせに
行ってきました。
電気図面をもとに上棟後の現場で
実際にスイッチ、コンセント、照明等が取り付く位置の打ち合わせになります。

図面ではわからない高さやイメージがわかるので
いつもさせていただおります。

モデルハウスでも標準の高さや、使いやすさ、
見栄えを考慮し取り付けておりますので
是非ご覧にお越し下さい。






http://www.sunkushome.jp

自然の恐怖。

こんにちは。
津店営業の橋本です。

一昨日、福島県沖(M7.3)の地震が発生しました。
今後の被害の有無が分からない状況でこのようなブログを書くのは不謹慎かもしれませんが、以前発生した東日本大震災の体験をブログに書きたいと思います。

東日本大震災(M9.0)が発生したのは、皆様もご存知の通り5年前になります。
私はその頃、愛知県名古屋市中区のビル14Fで会議をしていて、かなりの揺れを感じました。
14Fということもあり、揺れはなかなか収まらず会議室内は騒然とし会議は中止、出席者の中にはしゃがみこんでいる人もいました。
長い揺れが終わり、出席者のほぼ全員が携帯電話で速報を確認。
しばらく経ってから震源地が発表され「東北!?」と周りの方と驚いたことを今でも鮮明に覚えています。

その後、ニュースで甚大な津波被害が発生した事を知り、連日津波被害の映像をテレビで見る日々が続いていました。
私は高校時代部活の大会で東北地方に行った経緯もあり何か力になりたいと思い、復興ボランティアに参加しました。
放射線の影響で中心部には行けませんでしたが、それでも地震発生から1ヶ月経ったにも関わらず壮絶な光景がそのまま残っていました。

津波の影響で、骨組みだけが残った津波発生時刻で時計が止まっている体育館。
屋上の上にバスが乗り上げている役所。
見渡す限り、骨組み・基礎だけしか残っていない泥一面の住宅街。

ごく一部のゴミ処分しか行っていませんが、災害の恐ろしさを目の当たりにしました。
私の人生の中で、最も記憶に残る災害の一つです。



その後、阪神淡路大震災で建築基準法が見直され、東日本大震災で地震災害の概念が変わり、熊本大地震で余震の恐怖を知り、北海道地震で日本が地震大国である事を再認識する事になりました。

私は家づくりに携わらせて頂いてるからには、一人でも災害によって家と生活を失う方をなくしたいと思います。
またサンクスホームでは、「家族の生命と財産を守る」事を企業理念に掲げています。

IMG_0480_convert_20161122194228.jpg




家は性能が重要ですが、その性能を保つ保証がそれ以上に重要だと私は思います。
これから家づくりをされる方で、当社で建築されない方もこのブログを見て地震と家づくりが非常に密接した関係にある事を再認識していただければ幸いです。

今回の福島県沖地震の被害が少しでも少なくなる事を心より願っております。

S様邸 お引渡し

こんにちは、設計 松村です。

今日は朝から又、地震と津波のニュースでいっぱいでした。
福島県、宮城建と東日本大震災を経験しているだけに怖い思いをされた方が多かったんだろうと思います。
今までも余震的に続いてはいましたが、最大1.4mの津波が実際あったのは震災後初だったので
けがをされた方は見えたみたいでその方々には申し訳ありませんが大きな震災でなかったことが
幸いです。
最近続いている気がするので、今後の地震に対する準備が大切ですね。

さて、先日S様のお引渡しに行ってきました。
こちらのお客様とは土地の売買で時間がかかったこともあり完成まで少し長いお付き合いになり
又、私としては営業設計として最後のお引渡しでもあったのでうれしくて、でもどこか寂しい気分になりました。

s-KIMG2332.jpg
高台の敷地で景観もよく最初にここだと思っていた土地に建てることが出来て
お客様は終始笑顔で満足していただいたものと思っています。

s-KIMG2337.jpg
取り扱い説明をしている間に監督とお客様支給のかわいいキッチンの照明を取付けました。
(いやいや監督さんがほとんどしたんでしょ!と突っ込まないでください)

s-KIMG2340.jpg

これから、サンクスホームと長いお付き合いになると思いますので
これからもよろしくお願いします。
おめでとうございました!!

いろんなイベントをご用意していますのでお気軽に近くのサンクスホーム!

イベント情報はコチラ
展示場はコチラ

初めてのお家づくり⑦♪

こんにちは
津店営業の中村です(´∀`σ)σ


今回は、ローンを組む時、お金はどのくらい借りられるの??について
知って得する豆知識 をお届けしたいと思います


家づくりの資金計画には2つの考え方があります。

その1月々の支払額+ボーナス払いから総額を出す方法


その2金融機関から客観的な借入れ可能額を出してもらい総額を出す方法
でも実は、その1の考え方で家を建てる方はほとんどいません!!


多くの方が金融機関から収入や現在の借入れなどをもとに
住宅ローンにあてても大丈夫と判断できる借入れ可能額を出してもらい、
そこから計画を立てていきます。

これを『事前審査』と言います

審査をすると総額が出るので、以前にお話しました「建物」・「土地」・「諸費用」の3つにあてはめていくだけです。

「諸費用」はある程度決まっているので、あとは「建物」・「土地」のバランスです。
決まった支払いの中で、どちらを重視していくかになります。

このように事前審査をすることで、総額が分かりますので

1.住宅会社をしぼることが出来る
2.土地が探しやすくなる

などのメリット!!が出てきます。

家づくりを、家族間でも計画を立てやすく、効率よく進めていくために、
実はほとんどの方がこの「事前審査」からスタートしています!!


是非皆様も参考にして頂き、メリットのあるお家づくりをスタートさせてみませんか??
サンクスホームでは、
     「事前審査」の申請方法などもアドバイスさせて頂きます


詳しくはスタッフまでお尋ねください
笑顔がいちばん☆


061.png

こんばんは。
津店設計の藤林です。


今日は鈴鹿店にて開催の勉強会に参加しました。
「ブルックリンカフェスタイル」についてというテーマでした。

内装・外装に使用する素材がどういったものが合うのか
またそれを使用するメリット・デメリット
水周り設備や照明器具の説明など
実際に建てたモデルハウスを見ながら学びました。
こういったスタイルがお好みのお客様にもより良い提案ができるようにしたいと思います。

CM161121-221621002.jpg


サンクスホームは各店舗に色々なテーマのモデルハウスがあります。
外観・内観のデザインや生活動線も様々です。
四日市・鈴鹿・津・伊勢と範囲は広いので全て見ていただくのは大変だと思いますが
好みのデザインをお探しの方はぜひご来場いただき参考にしていただければと思います。

太陽光

こんばんは。津スマイル店井谷です。

今回は太陽光を紹介させて頂きます。

今弊社で採用させて頂いてますQセルズと言うドイツ製の太陽光です。

日射量の少ないドイツでの生まれ。
Qセルズは曇りの日の発電量に大きなアドバンテージを備えています。
日照時間の少ない曇り日や秋や冬、東西向きでも、高い発電量を発揮します。

売電価格が年々安くなる一方、太陽光を付けてもと言う方多いのでは
実は太陽光の売電価格が安くなると同時に太陽光本体の価格も安くなっています。

では安くなったら本体の保証はと思われます。
Qセルズの保証は15年間の安心システム保証、25年間の出力保証、その他各種災害に対応する損害補償制度
などが付いています。

Qセルズについて更に詳しく知りたい場合、気になる本体(1/kW)価格など
お近くのサンクスホームまで是非お越し下さい。







S様邸 上棟式

こんにちは。
サンクスホーム伊勢店の中村です。

本日、松阪市S様邸の上棟式をさせて頂きました。
日中は曇っていたのですが、夕方になって雨が降り始めてきました。

それでも柱が建って屋根が出来上がるとお家の形がイメージ出来てきますね。

kkkkk1479720358490.jpg

ご主人様にピンも打って頂きこれから完成が楽しみですね。




プロフィール

sunkushome1

Author:sunkushome1
FC2ブログへようこそ!

カレンダー

10 | 2016/11 | 12
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

検索フォーム