地盤改良

こんにちわ。顧客管理部の高屋です。

先日、基礎着工前に地盤改良工事が始まりました。

地盤調査の結果で、地盤改良が必要な地盤なのかどうかが決まります。

写真改良工事



改良工事にはこのような重機によって改良工事を行い、

改良工事が終わると基礎工事へ進んでいきます。


基礎写真


sunkushome HP
スポンサーサイト



撮影!!

こんにちは。津スマイル店の横山です。

先日、お引渡しをさせていただきました、津市のK様邸の撮影をさせていただきました!

今回の撮影者は、スーモ様のカメラマンさんとリポーターさんに来てもらい

撮影させていただきました!

本格的に撮影をするので、私もドキドキで楽しませていただきました!

一番凄かったのが、娘さんのSちゃん!モデルの素質ありです!

欲しい笑顔と行動を毎回ちゃんとこなすので、カメラマンさんも驚いていました!

IMG_1390.jpg

最後もちゃんとカメラチェックを怠りません!

IMG_1393.jpg

写真の出来上がりが楽しみです!

今回のお写真は、来年度に東海版注文住宅情報誌に掲載されますので

皆様も是非ご覧ください!

津市 N様 お引き渡し

こんにちは。金富です。
早いもので残り僅か1ヶ月で2016年も終わりですね。
年々月日が過ぎるのが早くてビックリしております。
サンクスホームは今後とも日々精進してまいりますので、
よろしくお願い致します。

さて、先日は津市でお引渡しがございました。


s-IMG_3465.jpg
今回お引渡しさせて頂いたN様とは初めてお会いしてから1年で
無事お引渡しを迎えることが出来ました。
建築途中には、第1子もご出産され本当におめでとうございます。
今回のお家は、N様ご家族の”想い”がいっぱい詰まった
お家となりましたね。
お引き渡しをさせて頂いてからが、本当のお付き合いです。
住まれていく中で、ご不明な点やご質問等ございましたら
いつでもお気軽にご相談下さいね。
今後ともよろしくお願いします。



金富裕史

タンクありトイレとタンクレストイレ

こんにちは!津店設計の山口です。

今回はトイレについて書きたいと思います。

トイレにはタンクありとなしがあります。みなさんはどちらがお好きですか?

20161129_093736.jpg
↑こちらはタンクありトイレです。

こちらのメリットはタンクに手洗いが付いています。タンクに水を溜めてレバーで流すので停電時でも流すことができます。
デメリットはタンクがあるのでタンク分のスペースがとられ、掃除する面積が増えます。

20161129_093948.jpg
↑こちらはタンクレストイレです。

こちらのメリットはすっきりした形で掃除がしやすいです。タンクがないのでその分のトイレが広くなります。
デメリットは手洗い器をつけなければいけないのと、停電時水が流せません。

トイレは掃除のしやすさを重視する方もいれば、見た目で選ばれる方もいますね。
津店モデルハウスにはタンクありなし両方ともございます。
一度見れば印象も変わってくるかと思いますので、悩まれている方はぜひ見に来てください。

ZEH①

こんにちは。

サンクスホーム津店の台堂です!!

皆さん、
【ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)】という住宅をご存知でしょうか。
スマートハウス、エコハウスのようにネット・ゼロ・エネルギー・ハウスも
電気代やガス代などの光熱費を節約する住宅です。

puffer_3.jpeg


今回、その特徴やメリットについてご説明しますね。

まず、
太陽光発電?
スマートハウス?
ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)?は何が違うか??

「太陽光発電」とは、敷地内に設置したソーラーパネルで発電する仕組みの事を指します!!

「スマートハウス」とは、太陽光発電などが作る電力や電力会社からの電力、蓄電池に貯めた電力など、
               家のエネルギーを賢く使う住宅のことを言います。HEMSを利用するのが特徴!!

「ZEH」とは、1年間の消費エネルギーより住宅でつくったエネルギーの方が多い、または差がゼロになる住宅の事です!!

puffer_2.jpeg


ZEHはスマートハウス同様、ムダを省く「省エネ」、太陽光発電でエネルギーをつくる「創エネ」と、
蓄電池に貯める「蓄エネ」、エネルギーの状態を見えるようにする「HEMS」を組み合わせます。
ただし、スマートハウスと違うのはZEHは先述のように1年間の消費エネルギーより創エネルギーになる住宅をいいます。
それだけ創エネルギー量が大きい、または省エネ性が高いといえます。

サンクスホームでも、
自然と家計にやさしい未来の暮らしをご提案いたします!!
いつでもご相談ください。

次回は、「ZEH」についてより詳しくお伝えいたしますね!!
お楽しみにしていて下さい。

外観デザイン

こんにちは!鈴鹿店設計の西口です。

先日、外観デザインのセミナーに行ってまいりました!

そのセミナーでは、年代別・男女別での人気のデザインをデータ化し
そのデータをもとに、解説して頂きました。

セミナーは3時間ありました。
個人の感想ですが、かなり勉強になりましたし、とても楽しく最後まで聞くことが出来ました。

そこで、今回は2016年新築購入者のデザインランキングベスト3を特別に発表します!

3位
シンプル
人気の年代・・・若い
男女別・・・・・・・どちらとも人気

シンプルは近年ずっと人気でしたが、今年は例年より落ち込み気味だそうです!
s-DSC05556-columns2[1]

s-000000774_image[1]



外壁を金属サイディングにするのが流行ってますね!!

2位
ナチュラルモダン
人気の年代・・・50代以外
男女別・・・・・・・女性に人気

暖かみのある外観になるのでやはり女性に人気だそうです!

s-forcasa_natural[1]

s-39_150516c_01[1]



ナチュラルモダンはどちらかと言うと奥様が選びがちですね!
飽きの来ないデザインがまたいいですよね!


1位
オーセンティック!!人気の年代・・・50・60代に人気
男女別・・・・・・・女性に人気

オーセンティックと言われてもぱっと思い浮かばないと思います。
邸宅感・高級感がある感じといえばわかりますかね!?

s-tsukuba[1]

shindaichi_03[1]


最近は高級感のあるデザインが人気みたいです!!
高級感を出そうと思うとやはりコストがかかる、、、
と思うと思いますが、見せ方次第で高級感は出せます!!

そのようなコツや施工事例、実際に使われている外壁材をご用意してありますので
ぜひお越し下さい。

施工事例はこちら!!

元お客が教える家づくりの『失敗談』と『成功談』vol.12

みなさん こんにちわ。
「建てた家があまりにも良かったから就職までしてしまった」
四日市店【松島】です。

今回お送りする第12弾は
私の体験談というよりは
多くのお客様からご要望いただくものの
最後には外される方が多い
『LDK隣接型和室のホール側出入口』
について少しお話しします。

先ずは下の画像をご覧ください。↓↓↓
和室

こちらはLDKに隣接する和室ですので
LDK側に大きな引戸を設けて普段使いできる仕様となっています(赤枠)
プラス、来客用として玄関ホール側にも扉を設けているのですが(青枠)
このホール側の出入口が「いる?」「いらない?」で議論になります。

毎回採用いただくか否かはお客様の判断にお任せしていますが
いくつかの質問をさせていただくと
「なんかいらないような気がしてきたから外して!」
と外される方が多く見えます。

質問内容は
①1年でココから和室にお通しするお客様はどれくらいいますか?
②どうしてもLDKを通って和室にお通ししたくないお客様はどれくらいいますか?
③仮に扉をなくすとこの部分に収納が設けられますが、あれば嬉しくないですか?


ご参考まで!!

*収納たっぷりのかわいいお家*

こんにちは!津店コーディネーターの木下です。

先日、以前ブログに【外装プラン】と題してUPしましたお家の完了検査に行ってきました。

現場監督や協力業者様のお陰で不具合がないことはもちろん、
とっても素敵なお家に仕上がりました。

お客様とお打合せで決めた仕様通りに工事が完了したお家を検査しながら
楽しかったお打合せを思い出し、ご家族がこのお家でこれから素敵な日々を送られると考えると感無量です!




内装をチラッと…   ↓↓↓ お施主様支給のペンダントライトです。
IMG_1364.jpg

こちらのお家は来週 12/3(Sat.)と4(Sun.) に予定通り完成見学会を開催致しますので
気になる仕様はぜひ見学会にお越し頂いてご覧下さい(*^0^*)

アクセスや詳細情報はこちらの【イベント情報】からご確認下さい!

キッチン

こんばんわ!!サンクスホーム鈴鹿店の南金山です!!

今日は奥様必見!!

何かとこだわりの出るキッチンについてです。

よく聞く単語は完全独立のアイランド型!

移動もラクラク、見栄えもおしゃれ!

手元の隠れないフルフラット型にしてしまえば

まさに映画やドラマに出てくるキッチンに大変身♪



しかーし



家具を搬入すると・・・

収納や冷蔵庫が丸見えで何だが雰囲気が合わない。。。

実際使い始めると・・・

塩や胡椒や調味料、油や汚れ、吹きこぼしのあとが丸見え。。。






・・・なんてことも。






壁付けのペニンシュラ型や手元の隠れるI型など

便利さや不便さを両方知っていれば対策は簡単!!

自分の性格や生活スタイルも踏まえて住宅作りが出来るのは注文住宅だけ。

その他にも大きさや収納も自由自在

食洗機付きや浄水器付き

触らなくても自動で水が流れるタッチレスタイプなど




知れば知るほど夢が広がり奥深いキッチン・・・




是非サンクスホームのモデルハウスにて体感下さいませ!!




シンプル (33)


ナチュラル (11)

よくあるご質問シリーズ⑦

こんばんわ(´・Д・)」

津店設計の澤村です。

日が経つにつれて寒さも厳しくなってきました。

そこで今回のよくあるご質問は・・・「断熱材」についてです。

・どんな断熱材を使っていますか?
・断熱材は綿みたいなのですか?

こんなことをよく聞かれます。

弊社の採用している断熱材は発泡ウレタンの吹付断熱です。

綿みたいなのではありません。

ちなみに綿みたいな断熱材はロックウールとか

グラスウールといった材質になりますが、この断熱材は

職人さんが現場で切って加工して、職人さんの手によって

充填されます。なので必ずどこかに隙間が生じてしまって

断熱欠損や充填不足が生じてしまいます。

一方ウレタン断熱の場合、隙間を作らないようにびっしりと

吹き付けて施工するのでお家の中がまるで魔法瓶のようになります!!

IMG_5239.jpg

写真なのでわかりづらいかもしれませんが・・・

断熱材の様子はサンクスホーム津店の展示場でご覧いただけます。

また、断熱材がどのように発泡するのかを体験していただくことも可能です!

新しいモデルハウスもオープンしましたので

まだ見たことが無い方は是非お越しください!!

☆スタッフ(澤村)の紹介ページはこちら☆

プロフィール

sunkushome1

Author:sunkushome1
FC2ブログへようこそ!

カレンダー

10 | 2016/11 | 12
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

検索フォーム