完成検査+α

こんにちは!サンクスホーム伊勢店の石田です。

前回の『木完検査』に引き続き・・・

今回は完成検査に行ってまいりました。

完成検査とは、仕上げってからでしかわからない、クロスの傷や床鳴りなどはないかなどを検査します。
クロスの傷や床鳴りなどは、専門の検査員が中心となって行い、コーディネーターは、クロスの柄や照明などを確認します。
もちろん、検査をしているなかで気になることがあれば、専門の検査員に報告いたします。

前回の木完検査のお家と一緒。つまりは、11月5日・6日に見学会をしていたお家です。

残念ながら起しにならなかった方のためにポイントを少しご紹介いたします。
来ていただいた方は、改めて参考にしていただけると幸いてす。

まずは、リビングのエコカラット!

1478324537574.jpg

タイルを貼る事により、白は白でも存在感のある壁になります。

また、エコカラットには4つの効果があります。
①ちょうどいい湿度②ニオイすっきり③有害物質フリー④シンプルお手入れ

効果もあって、見た目もよくなります。

また。エコカラットを照らすようにダウンライトを配置し、光でもエコカラットを演出しました。

次に、LDKに隣室した、和室です。

1478324524218.jpg

壁には、斜めに黒の見切材を入れ、銀と茶のクロスを採用。
LDKと隣室していますので、扉を開けたまま見れる、こだわりの一室になりました。

また、寝室して・・・

1478324553846.jpg

照明にもこだわっていただきました。

ウォールライトは、写真のように上下と正面からもれる照明もあれば、上のみしか照らさない照明もあります。

ダウンライトやシーリングライトと違い、様々なデザイン・光の出方も重要になってきます。

その中から、今回はこちらを選んでいただきました。

個人的にも好みの照明だったので、照明のみの写真です。写真が寝室の全体写真ではないのはご勘弁を。。。

いかがでしたでしょうか?ポイントのみの説明でしたが、参照になりましたか?


まず、お家づくりの最初は間取りから。なかなかあれもこれも取り入れるのは大変だと思いますが、

見学会は、お客様が実際に住まれるお家です。

間取りから余裕が出てきた方は、パッと目に入る床や建具だけでなく、クロスや照明など

その日にしか見ることのできないお家になりますので、だた見る!のではなく、自分の家でコレをしてみようなど

夢を膨れませてみてはいかがでしょうか?

よろしければ施工事例も参考にしてみてください。

スポンサーサイト



太陽光売電価格 締め切り迫る!

こんにちは。

サンクスホーム伊勢店の中村です。

今年も残り2ヶ月ほどとなってきましたが、毎年この時期になると騒がしくなってくるのが、

太陽光売電価格の締め切り!

新築を検討されている皆様は、一度は太陽光設置を検討されると思いますが、
実は毎年、売電価格は下がっているんです!!

kkkkk無題

図を見てもらえば毎年確実に下がっていることが解ると思います。
また、2019年(平成31年)には、【余剰売電で1Kwあたり24円(買電と同程度)】、
【全量売電では1Kwあたり17円~18円程度】まで引き下げることが検討されています。


また、法律では当初決められた買取価格33円or31円は10年間継続されることが保証されています。(全量売電は20年間)
大きなシステムになり、発電量が多ければ多いほど売電収入により差額は大きくなります。
大きなシステムを導入しようと考えている方は売電価格が高い内に導入した方が良いですよ。

皆さん太陽光発電には興味が有るが、「いつ、設置するのが良いか?」わからない方が多いと思います。
ただ、はっきりしていることは【早めに設置することでトータルで払う電気代の額は確実に減り、設置した時から償却が始まります】
現在の条件なら、補助金や売電などで当初の設置費用は7年~8年後には元がとれるのは確実です。
その他、設備保証などお得な情報はたくさん有ります。

詳しくはサンクスホームスタッフまでお問い合わせくださいね。







和室について

こんにちは、伊勢店営業設計の中西です。

今回は、和室についてです。
和室にも見せ方、使い方は様々あります。
個室になっていて、来客用に使われる和室もあれば、リビングの一角にあり、お子様の遊び場と使える畳コーナーもあります。
他にも、玄関側からもリビング側からも使える和室だったり…
畳の色も増えてきていまして、従来ですと『イグサで緑色!』というイメージがありましたが、もっとモダンなものもでてきています。


DSC_1341.jpg
こちらは、玄関からもリビング側からも使える和室です。
格子天井や長押(なげし)が使ってあったり、本格和室です。


DSC_6757.jpg
こちらは、ダイニングテーブルで食事をする習慣がない方にオススメ間取りです☆
しかし、掘りごたつ風なカウンターもついているので、どちらでも食事が出来ますし、そこを勉強スペースとして使うことも出来ます!


1477741020788.jpg
こちらは、畳コーナーです。家全体がブルックリンのところに畳があるんです。
『合うの!?』…と思いますが、色合いだったり、カーテンやインテリアを組み合わせることで合うんです!!!


次回も、お家をお洒落に見せるポイントだったり、便利な間取り等の紹介をしていきます。
→イベント情報
→スタッフ紹介

プロフィール

sunkushome1

Author:sunkushome1
FC2ブログへようこそ!

カレンダー

10 | 2016/11 | 12
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

検索フォーム