S様邸 お引渡し

こんにちは、設計 松村です。

今日は朝から又、地震と津波のニュースでいっぱいでした。
福島県、宮城建と東日本大震災を経験しているだけに怖い思いをされた方が多かったんだろうと思います。
今までも余震的に続いてはいましたが、最大1.4mの津波が実際あったのは震災後初だったので
けがをされた方は見えたみたいでその方々には申し訳ありませんが大きな震災でなかったことが
幸いです。
最近続いている気がするので、今後の地震に対する準備が大切ですね。

さて、先日S様のお引渡しに行ってきました。
こちらのお客様とは土地の売買で時間がかかったこともあり完成まで少し長いお付き合いになり
又、私としては営業設計として最後のお引渡しでもあったのでうれしくて、でもどこか寂しい気分になりました。

s-KIMG2332.jpg
高台の敷地で景観もよく最初にここだと思っていた土地に建てることが出来て
お客様は終始笑顔で満足していただいたものと思っています。

s-KIMG2337.jpg
取り扱い説明をしている間に監督とお客様支給のかわいいキッチンの照明を取付けました。
(いやいや監督さんがほとんどしたんでしょ!と突っ込まないでください)

s-KIMG2340.jpg

これから、サンクスホームと長いお付き合いになると思いますので
これからもよろしくお願いします。
おめでとうございました!!

いろんなイベントをご用意していますのでお気軽に近くのサンクスホーム!

イベント情報はコチラ
展示場はコチラ
スポンサーサイト



初めてのお家づくり⑦♪

こんにちは
津店営業の中村です(´∀`σ)σ


今回は、ローンを組む時、お金はどのくらい借りられるの??について
知って得する豆知識 をお届けしたいと思います


家づくりの資金計画には2つの考え方があります。

その1月々の支払額+ボーナス払いから総額を出す方法


その2金融機関から客観的な借入れ可能額を出してもらい総額を出す方法
でも実は、その1の考え方で家を建てる方はほとんどいません!!


多くの方が金融機関から収入や現在の借入れなどをもとに
住宅ローンにあてても大丈夫と判断できる借入れ可能額を出してもらい、
そこから計画を立てていきます。

これを『事前審査』と言います

審査をすると総額が出るので、以前にお話しました「建物」・「土地」・「諸費用」の3つにあてはめていくだけです。

「諸費用」はある程度決まっているので、あとは「建物」・「土地」のバランスです。
決まった支払いの中で、どちらを重視していくかになります。

このように事前審査をすることで、総額が分かりますので

1.住宅会社をしぼることが出来る
2.土地が探しやすくなる

などのメリット!!が出てきます。

家づくりを、家族間でも計画を立てやすく、効率よく進めていくために、
実はほとんどの方がこの「事前審査」からスタートしています!!


是非皆様も参考にして頂き、メリットのあるお家づくりをスタートさせてみませんか??
サンクスホームでは、
     「事前審査」の申請方法などもアドバイスさせて頂きます


詳しくはスタッフまでお尋ねください
笑顔がいちばん☆


061.png

プロフィール

sunkushome1

Author:sunkushome1
FC2ブログへようこそ!

カレンダー

10 | 2016/11 | 12
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

検索フォーム