あまり気付かれないポイント

こんにちは。
津店設計の藤林です。

モデルハウス案内は基本的に担当営業がすることが多いですが
間取りの打合せを進めていく中で
我々設計も再度モデルハウスを案内し説明することが多々あります。
設計者として・・・という観点での説明になる訳ですが
大半のお客様が気付かれていないポイントがたくさんあるようですので
今回はその中のひとつを説明したいと思います。

津店のモデルハウスは玄関横にギャラリーコーナーがあります。
お客様を招き入れる大切な顔である玄関を飾る大切なスペースとなります。
家族の思い出を飾ったりするのも良いですね。

20161216_161708.jpg

これは当然視界に入るので気付かれている方は多いと思いますが
実はこの上
「吹抜」になっています。
(一番上が外部との窓、その下が室内窓)

20161216_161723.jpg

玄関・ホール部分が真っ暗にならないように明かりとりとして
また、飾り付けた物がきちんと見えるようにという意図があります。

20161216_161817.jpg

照明を消しても
玄関ドアのガラス部分から、和室との間の室内窓から、さらに上部吹抜窓から
自然な明るさが玄関内を照らしてくれます。

ギャラリーコーナーの背面にある和室との間の室内窓は
明るさの共有という意味合いがあります。

20161216_161741.jpg

和室や吹抜にある窓からの明るさ、あるいは照明の光
いずれも共有できるようになっています。

一体この吹抜はどこにあるのか・・・と聞かれることがよくあります。
2階から見るとこの位置です。

20161216_161858.jpg

バルコニーから見える謎の窓。
これが吹抜を照らす窓の正体です。

その窓から入る明るさをさらに共有して

20161216_161913.jpg

子供部屋にガラスブロックを入れてあります。
生活に必要な明るさではないですが、ちょっとした遊び心ですかね。

玄関横のギャラリーコーナー周りだけでもこれだけの意図をもって造られたモデルハウスです。
見所はたくさんあります。
ぜひご来場いただき、実際に体感していただきたいと思います。
スポンサーサイト



勉強会!IN埼玉!

こんにちは。津スマイル店の横山です!

近頃一気に寒くなり体調を崩されている方も多いのではないでしょうか。

お体には十分お気を付け下さい!


先日、埼玉の大手ビルダー様の会社に勉強をさせてもらいに行ってきました!

この会社のやり方や考え方が、サンクスホームと類似している点が多く大変勉強になった出張でした!

もっとサンクスホームのお客様に満足していただきたい!

そんな思いから、サンクスホームは半年に1度くらいに全国の大手ビルダー様の会社に訪問させていただき

勉強をしています!
IMG_1469.jpg
IMG_1470.jpg
IMG_1476.jpg

サンクスホームはどんどん進化していきます!
そんなサンクスホームに是非皆様遊びに来てください!

プロフィール

sunkushome1

Author:sunkushome1
FC2ブログへようこそ!

カレンダー

11 | 2016/12 | 01
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索フォーム