家具のサイズ

こんにちは!コーディネーターの木下です!

先日、お家を建築中のお客様から、
「家具を買うから色々サイズを見たいです」とご連絡を頂き、
一緒に現場に入り、お家の色々なところのサイズを測りにいきました。

収納の奥行きや幅
LDKの壁一面の長さ
キッチンから壁までの距離 などなど…
ありとあらゆるところのサイズを測り、メモを取って頂きました。

実はこれとっても大事なことになります。
設計とのお打合せで間取りを決める際にもご要望をお伺いし、
コーディネーターとのお打合せでも実際に使える"有効幅"もご説明しますが、
実際に家具を購入される時にはやんわりとしか記憶しておけないことが多いと思います。

例えばこちら…
1階 平面詳細図
図面の四方に寸法(長さ)が記入してありますが、
これだけでは家具のサイズや有効幅は分からないですよね。

そこで、
1階 平面詳細図1
このように細かい寸法を出していきます。
このお家だと 1300mm×840mm のダイニングテーブルを置いた場合、
壁側を通るときは 845mm の有効幅を通ることになります。

逆に、お気に入りの家具等があれば、その寸法を測っておいて、
その家具が置けるように間取りや配置を考えるのもいいかもしれませんね。
マイホーム建築をお考えの方はぜひ参考になさってください

こちらのお問い合わせフォームからも、お問い合わせください!

メリークリスマス!!!!!

スポンサーサイト



上棟式

こんにちは、鈴鹿店設計の西口です。

今日はクリスマスです!!
そんな素敵な日にM様の上棟式が行われました。

s-IMG_6885.jpg

s-IMG_6879.jpg

s-IMG_6877.jpg

s-IMG_6898.jpg

上棟するといよいよ家が完成に向かっているんだなと実感が沸きますね、と施主様が言っていました。
本当に、これから引渡しまで楽しみです。

上棟式の後は、
施主様と電気工事士・監督・コーディネーター・設計でコンセント・スイッチの位置の確認を細かく決めていきます。

奥様は特に水廻り・キッチン廻りのコンセント・スイッチの位置に迷われていました。
前々から決めていても実際家の中に立つと気づくことも有、電気打合せに出席してよかったと
言っていました。

直接家の中で決めることは大事です!!

コーディネーターからのアドバイスもその場で聞けますし、これから建築される方は直接家の中で決めてくださいね。

電気関係以外にも色々な相談にのりますので、何か家のことでお困りの方は
いつでもサンクスホームにお越しください。
※担当の者がいない場合もありますので、電話予約がおすすめです。

お問い合わせはこちら

~素敵な笑顔がみれました~

こんにちは!!  山田です***

年末が近づくにつれて街全体もよりいっそう賑やかになってきましたね!

クリスマスにお正月とお子様は楽しみいっぱいですね***

そんな私も素敵なプレゼント 〝 笑顔 〟 をOBのお客様から頂きました。

先日OBのお客様のお家にお邪魔させて頂きました!

IMG_3762.jpg

玄関には可愛らしい胡蝶蘭と松がお出迎えしてくれました。

IMG_3759.jpg


IMG_3767.jpg

ここは、O様が一番くつろげる場所で最近こたつまで移動させてきてしまったそうです。

O様から、お友達がよく来て〝 このお家すごく落ち着く内装でゆったりできるぅ~ 〟って言ってくれるんです。と

素敵な笑顔でお話してくれました。

そしてO様からも 〝 居心地最高ですよ!!〟と満面の笑顔で言ってくださって

ほんとうれしかったです!!

私にとって笑顔が何よりの素敵なプレゼントです。

O様ありがとうございます。


続きを読む

プロフィール

sunkushome1

Author:sunkushome1
FC2ブログへようこそ!

カレンダー

11 | 2016/12 | 01
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索フォーム