外装について

こんにちは!コーディネーターの木下です*゚

今回のブログでは 外装 について
お伝えしたいと思います。

まず、ここで挙げる"外装"とは、屋根や外壁などの建物の外側の仕上げを指します。
外装には、
雨風を防ぐ、火災の延焼を防ぐ、
建物の躯体構造を保護する、
意匠性を付加する  役割があります。

↓ コーディネーターとの仕様打合せで決めていく外装の項目です。

たくさんありますね(・0・)

それぞれの外装材の組み合わせを考え、カタチや色を決めるのは
そう簡単なことではないので、街中のお家をご覧になってみて下さい。

コーディネーターや設計がアドバイスやご提案を致しますので
やんわりとした雰囲気やお家のテーマをお伝え下さい。

こちらから スタッフ紹介



以前 "外壁について" と題したブログでご紹介したCGパースのお家が完成しました!
IMG_1915.jpg
お洒落で素敵な なかよしご夫婦にぴったりのお家になりました *゚

こちらから 施工事例 もご覧下さい!

スポンサーサイト



お引渡し

こんにちは、外構事業部 村田です。

サンクスホームではお家が完成してお客様にお引渡しをさせて頂く時に
エクステリアも完成している事が多いです。

ブログ写真


お家と同様、お客様のイメージ通りに施工が出来て喜んで頂ける事が
私たちの喜びでもあります。
お家に比べるとイメージしにくいエクステリアですがお打合せを通して
お客様のお気持ちを引き出せる様いろいろご提案させて頂きますので
これからもどうぞよろしくお願いいたします。



きれいな空気の家を創る。。

こんにちは。伊勢店の西田です。
みなさん、SODリキッドという言葉を聞いたことはありますか?

建築物には、たくさんの化学物質が未だ使用されています。。。
化学成分を一切使用しないで建物を完成させる事もまた不可能といわれているんです!


そこでサンクスホームでは、シックハウス対策としてSODリキッド工法を採用しております。
天然素材を使った水溶液を室内全体に吹き付けることによって様々な効果を発揮し、空気をきれいにしてくれるんです♪

有害化学物質の除去・消臭・抗菌・防カビ・空気清浄・抗酸化作用・遠赤外線効果などなど☆

快適な空間で生活していただけます(^∇^)ノ



施工の様子はコチラ↓↓

12_08.jpg

もし自分が新築するとしたら、太陽光システムは設置しますか?

こんにちは。
サンクスホーム伊勢店の中村です。

現在、新築を考えている方、また将来的に建築を考えている方、
もし、自分が新築するとしたら、太陽光発電システムは設置しますか?
または、何キロ位設置しますか?

よく言われるのが「もう太陽光付けてもメリット無いんでしょ?」と
皆様言われることが多いです。

確かに太陽光の買取価格は毎年引き下げられています。
今年も平成29年度の太陽光売電金額が発表されましたが
去年より-3円となりました。

環境省が発表したアンケート調査で「これまで太陽光発電設備の導入に踏み切れていないのはなぜですか?」と言う質問に
90.9% 【導入のための費用が高いため】
73.3% 【初期投資額を回収するのに時間がかかりすぎるため】
と言う結果があります。
これは、太陽光システムの投資額により左右されます。
確かに太陽光システムは安い買い物ではありませんが、
皆さんの一生で使う電気代の合計どの位かご存知ですか?
家計の支払いの大部分を占める光熱費!
総務庁統計局の家計調査によればなんと!!
50年間の生活で6,856,440円も支払っているんです!
でも電気を使わないわけにはいかないですよね!
ここを少しでも抑えられれば・・・と思いませんか?

今後、例えば10年後、電気代はどうなると思いますか?
原子力発電の再稼動の遅れや、益々増える再生可能エネルギー負担金など
電気料金に影響を与える要因はたくさんあります。
電気料金が短期間で大幅に下がることは考えにくいですよね!
ここ5年間でなんと25%以上も家庭向け電気料金は上昇しています。

電気代が高くなってしまうなら、使うのでなく、電気を作る
そのような問題を解決してくれるのがやはり【太陽光発電システム】です。
毎日のランニングコストをエネルギーに支払うのではなく
太陽光発電システムに支払うと考えてみては太陽光システムに支払う
初期投資額も少しは考えが変わってくるかもしれないですね!

太陽光発電については今後もサンクスホームスタッフがお得な情報をお届けします。
詳しくはスタッフまでお尋ねください。kkkkkm31100eu_stru_img.jpg

津店モデルハウスのキッチン

こんにちは、津店設計の山口です。

今回はキッチンについて書きたいと思います。

みなさんはキッチンの形にこだわりはありますか?

津店モデルハウスのキッチンを例としていろいろ書いていきます。

20170127_170310.jpg

20170127_170347.jpg

↑こちらはひまりのキッチンです。

このキッチンはテーブルのようになっていて、コンロ・シンク前にスペースがあります。

こういった形だとキッチンを広々と使えていいですね。

しかし、見ての通り丸見えです。なので常にきれいにしておかないと急な来客時に大変ですね。

20170127_170544.jpg

20170127_170558.jpg

↑こちらはNEWモデルハウスのキッチンです。

この形だと腰壁である程度手元が隠れるので、少々物が置いてあっても見えにくいです。

しかし、ひまりのキッチンほど広々と使えません。

キッチンは使う人によって大きさ、好みがバラバラですので、実際に見て、使い勝手等を考えてみるといいですね。

津店には上の写真のものが実際にあるので、ぜひ見に来て比べてみてください。



巡回中の現場

顧客管理部の島上です。

本年も宜しくお願い致します。

今回は、巡回中の現場の進捗です。

DSCN3523_convert_20170125164027.jpg

瓦を使用した屋根の仕上がりです。
瓦のずれもなくしっかり仕上がっています。
マイホームの屋根の上に上がることは
中々ありませんのがこの様な仕上がりになっています。

これからもいろんな現場の様子を紹介していきますので
楽しみにしていてくださいね。

サンクスホ-ムHP

土地探しって難しい・・・。

こんにちは。津店営業の橋本です。
今回のテーマは土地探しについてです!

私は愛知県出身なんですが、最近つくづく感じる事があります…。

愛知県の土地探しに比べて三重の土地探しは……でら難しい!!!
…あっ、気持ちが入り過ぎて思わず名古屋弁が出てしまいました…。(笑)

では何が大き違うのか…。
それはライバルの多さ!!!
4c7580d053e21a7f34720692ccadc0b6.jpg

地形の違いがあると思いますが、三重県は縦長で住宅地と自然を守るエリアがはっきりしています。
その為、希望エリアが集中しやすくライバルが多い!!!
今はインターネットの普及で土地探しが部屋探しのように簡単に行える事で、自然とライバルが増えてしまった訳です。
ただ土地探しは部屋探しとは違い、埋まってしまったらその土地は二度と空かないという事です!

そうは言われても一生で一番大きな金額の家づくりを部屋探しのようにインターネットの情報だけで決めるなんて出来ないよ・・・と思われた方!


私も無理です・・・。(泣)


ただ悲しいかな・・・慎重になっている時に限って埋まってしまう・・・これ、家づくりあるあるです・・・。

そんな家づくりを考えているけど、土地に関してなかなか前向きになれないあなたに朗報です♪

私橋本が、不動産屋さんとの情報網を屈指してお客様の土地を一緒に御探し致します!
ひょっとすると新たな土地が見つかるかもしれませんよ??
土地以外にも家づくりで気になる点があればどしどしご連絡下さい!!!

スタッフ紹介♪

太陽光売電価格

こんにちは。サンクスホーム伊勢営業所西村です。

平成29年度の太陽光売電金額が発表されました。

住宅用:28円/kwh

産業用:21円/kwh

余剰買取価格、全量買取価格ともに-3円と発表されました。

全量買取価格に関しては税抜きの金額ではあるものの、少し寂しい数字になりましたね。

購入金額より安くなる事を考えると、自家消費した方が良いのかな?と思えます。

平成28年度の国の政策を推測すると、太陽光よりも家庭用蓄電池、電気自動車用の充電設備への

補助金など、普及を促進させることになるかと思います。

太陽光発電システムがなにかと脚光を浴びているので、もう十分普及しているように感じがちですが、

まだまだ国が目標とする普及率には達しておりません。

大幅に買取価格を下げて普及が滞っても困るわけで、2円マイナスぐらいが太陽光システムの普及拡大と

国民負担の軽減の非常に微妙なラインなのだと思います。

まだまだ太陽光の需要は続きそうですね。

初めてのお家づくり⑩♪


こんにちは
サンクスホームの中村です

今回は、住宅ローンについて
知って得する豆知識をお届けしたいと思います

前回、一番大きな買い物は、「家」ではなく住宅ローンです!!とお伝えしましたが、
住宅ローンのタイプや金利について分かりやすくお伝えしたいと思います。

【金利のタイプ】


① 固定金利型
② 変動金利型
③ 固定金利期間選択型
があります

今回は②変動金利型についてお話します。

金融情勢の変化に伴って、返済期間中、定期的に金利が変動していくタイプです。
現在は低い金利で推移していますが、
今後政府の金利政策の変更や金融情勢の変化などにより大きく変化する可能性があります。
一般的に、半年ごとに金利の見直しが行われます。


メリット!!
・当初の金利は他の金利タイプに比べ低い
・低金利政策が継続した場合は、低い金利の返済が続く

デメリット
・経済状況の変化で金利が変動するので生活設計が立てにくい
・総返済額が不透明


次回は③固定金利期間選択型についてお届けします。
サンクスホームでは、
住宅ローンのメリットのある借入れ方法などもアドバイスさせて頂きます
詳しくはスタッフまでお尋ねください



イベント情報!!




確認申請⑦

こんにちわ、設計 松村です。

イャー・・・ 寒い日が続きますね。
今週の初めは皆さん雪でいろいろ予定が狂ってしまったんではないでしょうか?
先週の土曜からの雪で三重県でも各地でマヒ状態でした。
サンクスホームの本社津では動けなくなるようなことはありませんでしたが鈴鹿より北や伊賀方面では
これが三重県の景色と疑わんばかりでした。
   「南国 志摩!と呼ばれる志摩生れ、育ちの私は雪が舞っただけでワクワクと運転どうしようか・・・と
    不安(汗)がいりまじっていました。」

s-1484797553043.jpg
↑四日市中央店(設計課長の車は雪に埋もれています)
これだけの積雪は四日市でも何十年ぶりとか・・

それでは、この積雪建物への影響は・・・
建築基準法等で建物については構造計算などで安全であるかを確認しますが
木造2階建ての一戸建て住宅の場合は壁量計算で地震と風圧に対して安全であることを確認するように決まっています。
この中では積雪に関しては検討することはありませんが、日本住宅性能表示基準による耐震等級2以上の壁量計算に
おいても1m以上の積雪地に対して荷重をプラスして計算するようになっています。
ただし、サンクスホームの住宅はすべての梁について耐力計算を行っています。
ここで、積雪荷重を各地域に対応した数値で計算し安全であることを確認しています。

積雪荷重

難しいことを書きましたが・・・
サンクスホームのお家は梁一本づづ積雪の荷重もみて計算されているので安全ですよということです!

「家族の生命と財産を守る」これがサンクスホームの企業理念の一部分です。
そして、特に私たち設計が一番心がけていることです。

ぜひ、一度各モデルハウスにお越しください。
各モデルハウスはこちら!

今月からイベント盛りだくさんです!!
イベント情報ハコチラ!

プロフィール

sunkushome1

Author:sunkushome1
FC2ブログへようこそ!

カレンダー

12 | 2017/01 | 02
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

検索フォーム