現地調査

こんにちは
外構事業部の玉置です。


本日は現地調査へ行ってきました。

現地調査とは、お客様が建築をご検討の土地へ直接行き敷地の広さや高低差、給水排水関係などを調べる事です。

現地調査をしっかりとすることで、建築をするにあたり問題点があれば事前に分かり、必要なご予算の計画も立てやすくなります。

よくあるのは土の処分や高低差がある為、土留めのブロックが必要になるというケースです。

このような内容は建物とは別で、土地により異なってきます。こんな時に、現地調査の結果を元に詳しくご説明させて頂くことができます。

そうする事で安心しておうち作りを進めて頂けます。



P1090642.jpg


P1090539.jpg



お家づくりに関しまして、気になる事や、わからない事等ありましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
[お問い合わせ]

スポンサーサイト



家育(いえいく)~現場調査~

お久しぶりです!!

サンクスホーム鈴鹿店 問題児の南金山です♪

さてさて、本日はまず弁解せねばならぬことがお一つ。。。

某外資系PCメーカーにお勤めの親友から



「ブログサボってる!?」



とのご指摘を頂きましたので



一言。







『小休憩』







あくまで、小休憩です。笑





世は働き方改革の真っ只中、

プレミアムフライデーなどという、なんとも魅力的な言葉が飛び交う時代。。。

仕事と時間に追われる日々に一石を投じを見つめなおす為に、

少し、

ほんの少し小休憩を頂いていた。。。

ということにさせて下さい。笑






と、






いうことで。



本日はリハビリ気分で現場調査について!!!!



ではでは、皆様はお家を建てるときに



『どこに』

『どんな形で』

『どのくらい大きさ、価格』




の土地をどうやってお探しになりますでしょうか??

様々な情報が飛び交う現代ですから、ネットで調べればほとんどの情報が手に入ります。。。







だが!!しかし!!






そこに

『どんな形で』

『どのくらいの大きさ、価格』の






建物!!






が建つのかは、判りませんよね??




全ての土地には様々な『条件』が設定されており、その条件をクリアしなければ家を建てることが出来ません。

(建て替えの場合も同様です。。。むしろ建て替えの方が厄介です。。。)

その条件全てを、自分で調べるのは時間と労力がかかる。。。








ならば!!








気になる土地を見つけたら、

もってる土地があるのであれば、

まずは、当社にお電話下さいませ。。。

理想の暮らし創りは、土地探しから始まります。

0から120までサポートさせて頂きます☆

無題

平屋!

こんにちは。 松浦です。

先日、上棟式に参加させていただきました。

IMGP6885 (640x480)

天候にも恵まれ、無事工事ができました。


ちなみに、ここまではというと・・・
IMGP6808 (640x480)


IMGP6649 (640x480)


こんな感じです。完成が楽しみです。

T様、おめでとうございます。

イベント情報

上棟式・電気打合せ

こんにちは。鈴鹿店天命です。

先日伊勢市で上棟式、電気打合せをさせていただきました。


DSC05671.jpg
DSC05672.jpg
DSC05677.jpg
DSC05793.jpg

晴天の中、無事工事完了です。

H様、誠におめでとうございます。

土地や間取りの検討を一緒に考え携わらせていただいた事

お付き合いさせていただき2年半になりますが、この日を一緒に迎えることができ

嬉しい気持ちでいっぱいです。

今から大工工事・外壁工事・クロス工事と盛りだくさんですね!

今後共、よろしくお願い致します。





新たに着工!

こんにちは!まだまだ寒いですね!
鈴鹿店営業の 山脇 です!

また1棟、お家の着工がスタートしましたので、完成までの経過をお伝えしたいと思います。

ブログ用①

もともと古家が建っていた土地なのですが、きれいに解体。

ブログ用②

現在基礎が完成間近です!

ブログ③

どんなお家が建つか、またお知らせいたします!!

最近平屋が大人気ですが、土地のスペースの都合上泣く泣く諦めざるをえないこともあるかと思います。
そんなお客様にご提案したい、平屋をベースにした2階建てのお家です!

これからお家づくりを考えておられるお客様のご参考にしていただけたらと思います☆

イメージを膨らませていただくのに、
ぜひコチラもご覧ください!→施工事例!

大規模リノベーション完成

こんにちは 津スマイル店の奥野です。

年越しに成りましたが大規模リノベーションついに完成。

玄関正面のデザイン壁

004.jpg



002.jpg


玄関用ベンチ

9999888.jpg


新しいキッチン

035.jpg




奥まで差し込む日差し

001.jpg




妻壁も薬剤で綺麗に成りました。

00001.jpg




内装工事

こんにちは。
顧客管理部の家城です。

今回は内装工事の様子です。

IMG_6320_convert_20170215173850.jpg
IMG_6435_convert_20170215174427.jpg

クロス工事前と後では雰囲気がすごく変わっていくので
工事が進んでいくのが楽しみですね。

クリーニングが終わると床も見れるので
また雰囲気が変わっていきます。

完成が楽しみです。

サンクスホームHP

構造について

こんばんは!!!

サンクスホーム営業の水木です。

今回はお家の骨組みと言える弊社の構造について、簡単にご説明したいと思います!!

実は色々なメーカーの現場を経験している大工さんから褒められる事が多いんです。
つまり、、、プロのお墨付きを頂けるほどの自慢の構造なのです!!

大きな地震が来たときに問題になるのは、実は接合部の強度なんです。どんなに太い柱を使っていても、

接合部の強度が強くなければ家は長く持ちません。一度の大きな揺れに耐えられても、揺れを受ける度に強度は下がっていきます。

弊社では家の骨組みある構造部分には、品質の安定した「集成材」を使い、もっとも大切な接合部には特殊な塗装で110年以上も

の耐久性を持つ金物でしっかりと接合しています。強い地震に襲われても耐えられる強い接合部で作られた構造です。

大きな地震があっても、家族が安心して暮らし続けていける家づくりをしたい。

サンクスホームの構造にはそんな強い「想い」が込められています。

次回は弊社の断熱性能についてご説明致します。乞うご期待下さい!!!



サンクスホームの定期点検

こんにちは津スマイル店井谷です。

今回はサンクスホームの定期点検をお話させて頂きます。
家は完成してからがスタートです。順風満帆という訳にはいかないかもしれません。
ですから、定期的に点検をして住まいの維持管理をしています。
最初は3ヶ月。半年、1年と・・・点検させて頂きます。勿論定期点検以外の急な点検も対応しています。
サンクスホームでは、24時間365日体制で電話対応サービスを行ってます。
電話の状況から修理の手配まで専門のスタッフが責任もって対応します。
お問い合わせは サンクスホームリクシルコールサービス
(専用ダイヤル) 0800-888-8275

ゾーニングとは・・・

こんにちは、伊勢店設計の加藤です。
何気に初投稿となります。
今後ともよろしくお願いいたします(^^)

本日は営業設計の仕事について話します。
普段、お客様からプランのご依頼をいただいたときにご要望をヒアリングさせていただいております。
そして、後日CADで描いたプラン図面や外観パースを一式見ていただくわけなのですが・・・
その間のCAD図面を作成する前に 「ゾーニング 」という作業があります。

ヒアリングやご案内の際に「○○動線」といったものや、「リビングと和室は隣り合わせ」などの
ご要望をひとつにまとめる作業が「ゾーニング」といいます。

下の写真がゾーニングのイメージです。

CIMG2224.jpg


これを作成することで、ご要望に漏れがないか、問題点はないか・・・などの検討をした後に
パソコン上でお客様にご提出するCAD図面やパースを仕上げていくのです。

もちろん動線や部屋同士の繋がりを考えるだけでなく、部屋の広さ(ボリューム)もきちんと考えないと
あとでえらい目に合います。(←設計のひとりごとです)

プラン作成時に意識したポイントやオススメポイント、ある場合は問題点など、
私ども設計が同席させていただいたときにご説明させていただきます。

今、お家を計画されている方は、まだモヤモヤした段階でもかまいませんので、
お気軽に当社営業にご相談くださいね。
お客様の不安を取り除けるように努力させていただきます。

スタッフ紹介

プロフィール

sunkushome1

Author:sunkushome1
FC2ブログへようこそ!

カレンダー

01 | 2017/02 | 03
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 - - - -

検索フォーム