よくあるご質問シリーズ⑪

こんにちわ。津店営業設計部の澤村です。

梅雨真っ只中でじとじとした日が続いてますね・・・。

さて、今回のよくあるご質問シリーズは「上棟・棟上」についてです。

意外と知らない方もいらっしゃるみたいなので今回はこのお題です。

簡単に言うと、たった一日でお家の骨組みを完成させ、屋根の下地まで

組んでいき、養生までしっかりしていく作業になります。

何回上棟現場を見ても思うんですが、あっという間に完成してしまいます。

IMG_5828.jpg

骨組みや構造部分など、完成した後では見れない部分になりますので

是非見ていただきたい、自信を持っておすすめできるお家です!!!

上棟風景だけではどんなお家になるのかがわからないので、是非施工事例も

ご覧ください。

施工事例一覧はこちら
スポンサーサイト



餅まき行事

皆様、お疲れさまです。工務部工務課に配属になりました金城です。毎日暑い日々がつつきますね
体調管理は大丈夫でしょうか
さて今回は、今では珍しい行事の餅まきに大工さん、担当監督と共に参加させていただきました。 

写真1
写真2


屋根の上から、施主様の健康や幸せを祈願し、お酒で清めもちを一斉にまきます
親戚の方、近隣住民の方々に集まって頂き大盛況で幕を閉じました。
貴重な経験、ありがとうございました。
また珍しい経験や現場の進行状況等、伝えさえていただきます。

蓄電池をご検討中の方・・

こんにちは!
サンクスホーム伊勢店の西田です。

6月17・18日に伊勢店でイベントを行いましたが、たくさんの方に来場いただきました。
ありがとうございました!

その際に、日産様ご協力の下、電気自動車リーフの展示をしておりました。
なぜ、住宅会社に電気自動車が置いてあるの?
と思われるかもしれませんね。

電気代の安い夜間に蓄電して昼間使ったり、太陽光発電で作った電気をためられるのが家庭用蓄電池ですが、
電気自動車は、EVパワーステーションという設備を置くことで蓄電池と同じように使うことができるのです!

節約の為というのもありますが、蓄電池を検討されている方は非常用に考えている方が多いと思います。
電気自動車は、家庭用蓄電池に比べて容量が多いので、フル充電されている状態であれば2~3日分の電気をまかなうことができる優れものなのです!災害等の非常時にも安心ですよ。

一つの選択肢として、お家と一緒に電気自動車を検討してみるのも面白いかもしれませんね(*^_^*)

改正省エネルギー基準

こんにちは。
サンクスホーム伊勢店の中村です。

最近、じめじめした天候が続きますが、本格的な梅雨の前触れでしょうか。
僕にとっては一年で一番苦手な季節になりました。(笑)
早く梅雨が明けないか憂鬱な日々が続いております。

さて今回は住宅を建てる時の基準が変わる事を
皆様ご存知でしょうか?
2020年から建築の基準が義務化されます。
今までは義務ではなく一つの目安でしたが、
これからは、『国が定めた省エネルギー(車で言う低燃費)基準を満たしている住宅以外は建ててはいけません』
という法律のようなものです。

もし、この基準を満たしていない住宅を建ててしまうと、
【既存不適格建築物】扱いされてしまいます。
既存不適格建築物とは、住宅の資産価値を下げる(もしくは無い?)事に繋がり
住宅性能も明確に違ってくる為、諸事情で賃貸住宅などにする時など、
ほとんど価値が無いような住宅になってしまう可能性があります。

サンクスホームではこれからのお家作りのあり方など様々なご提案もさせていただきます。
詳しくはサンクスホームスタッフにお問い合わせください。
ご来場お待ちしております。

kkkkkblog_shoenekizyun_zyutaku_face.jpg

心をこめた間取りづくり

こんにちは。
津店設計の藤林です。

ここ数日は暑かったり、雨が降ったり、
天気も気温も湿度もめまぐるしく変化していますが、
ワレワレ設計部というポジションにはそういった天候の変化はあまり影響なく、
毎日かなりの頻度でデスクワークをこなしていく日々となっています。

自由設計の注文住宅がサンクスホームのひとつの特色です。
建築予定である敷地の形や大きさはまちまちですし、
日当たりや風通しなどの環境も変わります。
近隣にどのようなものがあるかでも計画が変わることもありますし、
その地域により法の規制も違います。
そういったことの下調べから入り、法や課題をクリアし、
ご要望を受けた生活観やデザインを踏まえ、
構造的にも安全で快適に生活できる住まいを提案していくのが、
ワレワレ設計部の日々のお仕事となっています。

20170623_143919_2017062315104240d.jpg

このように1件1件オリジナルで間取りを考えていきます。
ゾーニング(部屋の位置関係を考える)から入り、
写真にもあるエスキス(いわゆる下書き、あるいはスケッチ)をきっちりして、
CADを使ってお客様にお渡しする図面としている訳です。

よりよいご提案ができるように
暑さにも寒さにも負けず、雨の日も風の強い日も、西日の眩しい時間も、
デスクワーク頑張っていきます。

クロス工事

こんにちは
工務課の大西です。
本日はクロス工事中の現場に来ました。
DSC07802.jpg
もう少しでクロス工事完了です。
仕上がりが楽しみです。サンクスホーム

土地を買うと課税される不動産取得税

こんにちは。

サンクスホーム伊勢営業所の西村です。

今回はご新築を取得して頂くうえで、避けては通れない道【不動産取得税】について

お伝えさせて頂きます。

分かり易く簡単に解説しますと、

お家を建てるには土地を購入されてから、工事にとりかかるのが一般的な流れです。

土地(不動産)を購入すると、不動産取得税という税がかかります。

課税額の計算⇒土地購入費×3%÷2です。
例⇒800万円(土地購入額)×3%÷2=12万円

上記の計算式にあてはまる方がほとんどだと思います。

毎年の固定資産税とは別物で、お家や建物などの不動産を取得すると

最初の一回こっきり納付が必要です。

12万円って高いなぁーと思いますが、一旦納めて頂いた後、

建物が完成してしっかり登記がついた後に、税務署で

不動産取得税減額等の申請をおこして頂くと、

納付した税のほとんどが還付されます。

ご安心下さい。

ただ還付を行ってくださいというような通知などはわざわざ税務署から

送られてこないので、ご注意下さいね。


はじめてのお家づくり⑭♪

こんにちは
津店営業 中村です(^-^)/

梅雨に入ったのに良いお天気が続いているので、
まだ実感が沸きませんが、皆様いかがお過ごしですか?

今回は、住宅ローンについて
知って得する豆知識をお届けしたいと思います!

【親子リレーローン】ってなあに??

住宅ローンの一つに親子リレーローンというものがあります。
親子リレーローンとは、親子両方の名義で融資を受ける住宅ローンです
ローンを借り入れて、借入れ当初は親が返済していき、年齢が上がって返済が困難になると子供に
返済のバトンを渡します。
返済を引き継ぐというのが親子リレーローンの大きな特徴で、
同時にではなく、期間をずらして二世代に渡り住宅ローンを返済していきます。


メリット!!
二世帯住宅はキッチンや浴室などの設備が2つずつ必要なので一般住宅よりも建築費や購入金額が高くつきます。
借入れ金額は年収で決められるため、どちらか1人だけの年収では返済比率がオーバーしてしまい、
借入れ希望額に満たないこともありますが、親子リレーローンでは親子の年収を合算して申し込めるので、
借入れを増やすことができます。
またどこの金融機関も、住宅ローンの条件として年齢制限を設けています。
申し込み年齢を70歳まで完済年齢を80歳までとしている銀行が多く、
年齢が高いと融資が受けられなかったり、長期返済型の住宅ローンが組めなかったりします。
同居を考える時期は親が高齢になっているケースが多いですが、
親子リレーローンでは返済期間を後継者となる子の年齢で考えるため、
通常なら住宅ローンが組めないような年齢でも、長期返済型の多額の借入れが可能です。

親子リレーローンの借入れ要件!

1.申込み者の子・孫(直径卑属)であること

2.融資の対象となる住宅に同居していること
(将来的に同居予定なら承認されることもあります。銀行によって異なります)

↑フラット35ならこの要件には該当しません


3.定期的な収入があること

4.年齢

というように住宅ローンではメリット・デメリットや借入れの要件などがございますので
まずはサンクスホームのスタッフまでご相談下さい!!
みなさまのお越しを心よりお待ちしております

★サンクスホーム施工事例★

地域密着型!!

こんにちは。
サンクスホーム津店の橋本です。

さて今回のテーマは「地域密着型」

当社の支店は現在「津本店」「津スマイル店」「四日市中央店」「四日市総合展示場」「鈴鹿店」「伊勢店」の計6店舗です。

今後は愛知県にも出店を考える完全なる地域密着型の会社です!!!






しかし地域密着型というのは物は言いようで・・・




三重県内にしか会社がないから地域密着型????





答えは・・・・








NO!!!!!!!!!






私は「知名度が地域に留まる」=「地域密着型」ではないと思います。



地域に貢献をしよう!




その地域で何かを作り出そう!!




そう考える会社こそ地域密着型の企業だと思うんです!!!





ではサンクスホームはどんな活動をしているかと言いますと・・・・





サンクスホーム杯 三重県小学生ラグビーフットボール大会!!!!!


20160413_12275727-0001_20160413213549225_convert_20170615100007.jpg




sankus_convert_20170615101201.jpg




スマイルマルシェ!!!!!


marusyekoukoku_convert_20170615092640.jpg



marudsye_convert_20170615092611.jpg



全国展開している企業にはなかなか実現できない事を、地域密着型企業はどんどん行っていきます!!!
(下記「イベント情報♪」をクリック下さい。)



全てはサンクスホームに携わった方々の笑顔が見たいから♪♪


ですので、サンクスホームは誰がなんと言おうと信念は変えません!!!


その信念とは・・・・そう!!!!!



笑顔が一番!!!!!!!!!!



IMG_1344_convert_20170615091922.jpg


イベント情報♪


津店 橋本 慶

左官工事

こんにちは、顧客管理部の有地です。
本日は左官工事中の現場に来ました。
今からタイルを施工し仕上がっていきます。
もう少しで完成です。
IMGP9720_convert_20170617182911.jpg

笑顔が一番

プロフィール

sunkushome1

Author:sunkushome1
FC2ブログへようこそ!

カレンダー

05 | 2017/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

検索フォーム