気になる屋根

こんにちは。津店営業設計の西口です。

屋根材は
日本瓦・洋瓦・スレート瓦・モニエル瓦・ガルバリウム鋼板と沢山の種類があります。

前回のブログでは、南欧風のお家に良く使われる洋瓦について書きましたが
今回はガルバリウム鋼板
を使った屋根について書きたいと思います。

ガルバリウム鋼板。。。。。聞いたこと無い人もいると思います。
これです↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

garuba[1]

9dec7b81ca93b4d650d1973fdbb8bda0[1]

これは屋根に使われている写真ですが、外壁にも使われていることがあります。

ガルバリウム鋼板は金属名称と思われている方がいると思いますが、正式には
日鉄住金鋼板株式会社の製品名です。ガルバリウム鋼板は、
アルミニウム55%、亜鉛43.4%、シリコン1.6%のアルミ亜鉛合金をメッキした鋼板です。
元々はアメリカの会社が開発した製品で現在は、全世界で生産製造されているそうです。

そんなこといわれても分からない!という方の為に
メリット・デメリットを紹介したいと思います。

メリット
○耐用年数が長い!
・ガルバリウム鋼板自体の耐用年数は30年程度と非常に長いのが特徴です。
※塩害地域などの場合、耐用年数は変わります。

○錆に強い!
・一般的なトタンである亜鉛メッキ鋼板と比べるとの約4倍の防錆性があるそうです。

○軽い!
・薄くて軽量であるため、耐震性へ影響が及びにくいといわれているそうです。

○安い!
・日本瓦などと比べるとコストを抑えることが可能です。

○加工がしやすい!
・スレート調や瓦調などのデザインもあり最近選ばれる方が増えています。

デメリット
○断熱性が他のものより劣る
ただサンクスホームのお家は標準で吹きつけ断熱を採用しているので心配ありませんね!!

○防音性が他のものより劣る
防音性を良くする部材を入れることも可能ですし、屋根の場合あまり気にならないと思います。

やはり、メリットがあればデメリットもありますね。


最後にサンクスホームのガルバリウム鋼板を使った施工事例を少し紹介したいと思います!!

AAAA.jpg

DSC_0492.jpg

ぶろぐ!

2枚目のお家はガルバリウム鋼板とスレート瓦のミックスです!!
シンプルモダンのどのお家には欠かせないですね。
また何か気になることや施工事例が見たいという方はぜひサンクスホームにお越しください!!



スタッフページはこちら

コメント

非公開コメント

プロフィール

sunkushome1

Author:sunkushome1
FC2ブログへようこそ!

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム