内装仕上げについて
こんにちは。顧客管理部の水木です。すっかり秋になり、朝晩はかなり冷え込みますね。皆様体調管理には十分にお気をつけ下さい。
さて、今回は内装仕上げのクロス工事について少しお話致します。
お家にとってクロスはそのお家のイメージや雰囲気を決めるのにとても大切な役割を担っているものです。
一見何気なしに綺麗に貼ってありそうなクロスですが、仕上げのクロスを綺麗に貼るまでには、プロの職人さんの地道な下準備があってこそのものなのです。

上の写真はクロスの下地になるプラスターボードに、パテという粘土状の塗料を塗ってある写真です。
これをボードと躯体を留めているビスや、ボード同士のジョイント(継手)に塗ります。もちろん、各部屋の壁と天井に。
基本的に、粒子の粗いパテで下塗りを行い、仕上げの上塗りで粒子の細かいパテを塗ります。
職人さんの腕一本と専用のヘラだけで塗っていくので地道で大変な作業です。
しかしこの作業をおろそかにすると、仕上げのクロスを貼ってから、ビスの凹凸が出てきたり、壁や天井にスジが出てきます。

この地道な下準備の先に、上の写真のような美しいクロスの仕上がりが待っています!!
クロスだけではなく、お家造りは様々な下準備の繰り返しだと思っています。
また、お家だけではなく、何かを完成させようとする時には下準備がとても大切になってくると思っています。
サンクスホームはそういった準備を怠らず、より良いお家造りを目指して日々精進して参ります。
興味のある方は是非サンクスホームにご来場下さい。
スタッフが笑顔でお待ちしております!!
コメント