暑いときはこれ

こんにちは。

毎日暑いですね。
急な雨も厄介ですね。
最近アイスボックスに炭酸水を入れて食べるのに
はまっている西口です。

今月は地鎮祭が多かったのですが、そのときに皆さんが
よく口にするのが「本当にここに家建つんですか?」です。

土地に建つ家の、外枠がくるラインに地縄が引いてあるのですが
まあこれが小さく見えるんですね。

ただ上棟式の際には「建ちましたね」になります。

そんな話はさておき、地鎮祭の後は上棟式があります。

上棟式が終わると、その日に電気打合せもあります。
そのときにコンセント・スイッチの位置を一つ一つ確認していきます。
やるのはコーディネーターさんなんですけどね、、、、、、。
ただ、設計も図面を書くときにしっかりコンセント・スイッチの位置を
考えながら書いているんですよ!!

コーディネーターさんに注意されるときもあるんですけどね、、、、、、。

今日はここまで、、、。

これからも、地鎮祭・上棟式・その他検査などもしっかりとこなし、お客様に無事に大事なお家を
引き渡していきます!!


施工事例はこちら


地鎮祭とは
工事の無事や安全と建物や家の繁栄を祈る儀式のことを言います。「じちんさい」と読むほか「とこしづめのまつり」と読むこともあります。「鎮」の字にはしずめる、落ち着かせるといった意味があります。
工事の着工にあたり、神職をお招きして神様にお供え物をし、祝詞をあげ、お祓いをして浄め、最初の鍬や鋤を入れ、工事の無事を祈ります。

s-IMG_2970.jpg
s-IMG_2948.jpg
s-DSC08545.jpg
s-P1100603.jpg
s-P1090923.jpg

プロフィール

sunkushome1

Author:sunkushome1
FC2ブログへようこそ!

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索フォーム