instagram

こんにちは

川端です

今回は6月から開設しましたインスタの紹介をさせていただきます

他のブログでも紹介していますが2ヶ月経ってかなり写真も増えてきました

s-0829.jpg

ちょっとエゴサーチしちゃいましたが・・・

最近はお客様のインスタにも#サンクスホームをつけてくれる方がみえるのでありがたいです(*´∀`人 ♪

まだまだ慣れていないスタッフも試行錯誤しながらがんばってアップしていますので、ぜひぜひフォローお願いします

sunkushome_tsu instagram

はじめまして・・・

はじめまして構造建築課の教官をさせて頂いてます 横山 勝司です
まず、私にはブログとはなんぞや?的な人間でした。電子版日記でしょ?みたいな・・・
初心者の私ですので、上手く表現できないかもしれませんがお許し下さい。

では、今日は初めてということで私が所属している構造建築課についてお話させて頂きます。
ある、ひょんなきっかけで教官に大抜擢されて早2ヶ月が経とうとしています。
大工育成事業として始まった課ですが、私の第一印象はみんな個性溢れる子達だな・・・でした。
学校?教官?なんて絶対僕にはムリ!と思っていましたがやってみると意外に面白くやり甲斐のある仕事でした。
今年は女の子も入って去年に比べると和やかムードで毎日笑顔溢れています。
大きな研修棟の建物の中に家1件建てそこで毎日みんな(僕も含めて)汗だくになりながら実務に励んでいます。

IMG_0740.jpg

こんな、ゆかいな仲間たちですが1日でも早く一人前になりたい人たちばかりなので覚えも早く「若いっていいな~」と
つい思ってしまいます。新しい作業に果敢にトライしていく姿は最高に輝いています
この輝きと、明日を見つめる目に感動しつつ、私もみんなを精一杯後押ししていこうと思っています。
話足らない部分いっぱいで今回は終わります。

未来の大工に乾杯!! そして最高の未来と夢を実現できるように・・・

笑顔が一番!

暑いときはこれ

こんにちは。

毎日暑いですね。
急な雨も厄介ですね。
最近アイスボックスに炭酸水を入れて食べるのに
はまっている西口です。

今月は地鎮祭が多かったのですが、そのときに皆さんが
よく口にするのが「本当にここに家建つんですか?」です。

土地に建つ家の、外枠がくるラインに地縄が引いてあるのですが
まあこれが小さく見えるんですね。

ただ上棟式の際には「建ちましたね」になります。

そんな話はさておき、地鎮祭の後は上棟式があります。

上棟式が終わると、その日に電気打合せもあります。
そのときにコンセント・スイッチの位置を一つ一つ確認していきます。
やるのはコーディネーターさんなんですけどね、、、、、、。
ただ、設計も図面を書くときにしっかりコンセント・スイッチの位置を
考えながら書いているんですよ!!

コーディネーターさんに注意されるときもあるんですけどね、、、、、、。

今日はここまで、、、。

これからも、地鎮祭・上棟式・その他検査などもしっかりとこなし、お客様に無事に大事なお家を
引き渡していきます!!


施工事例はこちら


地鎮祭とは
工事の無事や安全と建物や家の繁栄を祈る儀式のことを言います。「じちんさい」と読むほか「とこしづめのまつり」と読むこともあります。「鎮」の字にはしずめる、落ち着かせるといった意味があります。
工事の着工にあたり、神職をお招きして神様にお供え物をし、祝詞をあげ、お祓いをして浄め、最初の鍬や鋤を入れ、工事の無事を祈ります。

s-IMG_2970.jpg
s-IMG_2948.jpg
s-DSC08545.jpg
s-P1100603.jpg
s-P1090923.jpg

ウレタン吹き付け(断熱工事)

こんにちは、顧客管理部の有地です。

現在私が担当させていただいている現場で断熱工事の様子です。

IMGP3729.jpg

断熱材だけの専門職人が来て施工します。

現場吹きつけ直後に発泡するので、一切の隙間が無い断熱施工が出来ます。

外気の流入も防げるので、断熱性能が高くなります。

モデルハウスもウレタン吹きつけ仕様なので体感しにぜひご来場下さい。

笑顔が一番

監督の仕事

こんにちは
工務課の家城です。

今回は監督の仕事の一部を紹介させていただきます。

IMG_3454.jpg

建築工事において様々な建材等を使用するため
現場によって様々なカタログに目を通します。
また写真に写っているのはその一部です。

このように工事における納まり等を考え、
お客様に安心して住んでいただける
お家造りを目指しております。

サンクスホーム

現地調査

こんにちは
外構事業部の玉置です。


今回は駐車場の拡張をご検討中のお客様のお宅へ訪問させて頂きました。



駐車場


本日敷地の調査をさせて頂きましたので改めて外構工事のご提案をさせて頂きます。

新築工事はもちろんですが、外構工事のみでも是非お任せください!!

ご実家のお庭や新築に住んでからの生活環境の変化の為など、新たなライフプランに合わせてご提案させて頂きます。




お家づくりに関しまして、気になる事や、わからない事等ありましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
[お問い合わせ]

はじめまして、黒岩です。

こんにちは、津スマイル店所属でアフター部門を担当させて頂いてます黒岩です。

今回がブログデビューということもあり、活動内容を少しだけお伝えしましょう。

アフターを一言で言い表しますとお引渡し後のお客様が暮らしの中でコマッタ事が起きた時の「総合的サポート」。

小さな部品交換から大きな改修工事まで相談を受ければ県内中飛び回ります。

場合によっては屋根にのって取りようの無いボールの回収や床下に逃げ込んだペットの救出?だってするんですよ。

(これは業務範囲外なので大きな声では言えませんが・・・汗)

最近はリフォームにも力を入れるようになりましたので「ウチもそろそろ」とお考えの方から相談受けるとハリきってしまいますね。


まだまだ書きたいことは山ほどあるのですが、用事ができたので続きは次回といたしましょう。

それでは、またデス!





第三段大規模リフォーム-2

5月12日より早3ヶ月経ちましたが、時系列で工事の進捗状況を写真を追って説明します。

解体初め

大黒柱の横で解体初め。玄関の格天井は残します。

解体も無事終わり

床の間と広縁廻り解体完了。

旧浴室解体

旧浴室・洗面脱衣室解体完了。

小屋裏吹付け断熱

2重吹付け断熱

小屋裏も土壁の内側に二重にウレタン吹付け工事完了。隙間風カット。

UB設置

ボイラー新設

ユニットバス設置。新しいガスボイラーも設置。

はじめまして!

こんにちは!


この度、サンクスホームの新たな仲間になりました。山﨑です!
26歳、かに座のAB型、趣味はフットサルです。


IMG_1260_convert_20170819162408.jpg

わたくし山﨑、こう見えて小さいお子様の面倒を見るのが得意です。


『子供の面倒を見ながらモデルハウス見るのって大変で・・・』
と、お悩みの方!


お子様は僕に任せて、ごゆっくりモデルを見学してって下さい!


展示場でお待ちしております!
それでは!



本日より営業開始

こんにちは

四日市HC店、設計の久保です

昨日まで夏季休暇を頂いておりました。


築50年の実家に帰りましたが、まぁ暑いですね・・・

リビングはエアコンフル回転で涼しいですが、一歩廊下に出ると生暖かい空気がなんとも不快です。。。


自分の部屋が二階で階段を上がると灼熱地獄

1分も部屋に居れば汗がジワーっと出てきます・・・

速やかに自分の部屋のエアコンのスイッチを入れ再び一階リビングへ

夜寝るのも一苦労でした


こういう体験をするとやっぱり今の家は素晴らしいと感じます



暑い日がもう少し続きますが、近くのサンクスホームのモデルハウスへ涼みに遊びに来てください

本日より全店営業開始しております

是非お越し下さい

螟冶ヲウ02荳ク螻ア蜉蟾・_convert_20170818201814


螟冶ヲウ1_convert_20170818200658

プロフィール

sunkushome1

Author:sunkushome1
FC2ブログへようこそ!

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

検索フォーム